ライフカード株式会社
怪しいアルバイト「荷受代行」の誘いにご注意ください
最近、SNSなどでアルバイトを募集し、応募すると免許証や保険証などの身分証明書の写真を送付させ、荷物が届いたら転送させる事例が多数発生しています。
これはアルバイト募集元で、応募者の名義でMVNOと、携帯電話の契約を行い、アルバイト応募者にMVNOから携帯電話端末の入った宅配便を受け取って転送させるというものです。
アルバイト応募者が自分で申し込みを行っていなくても、名義を提供して使われていると、名義人が契約者となります。
自分で申し込んでいなくても、自分名義の契約の携帯電話がオレオレ詐欺に使われると、警察の捜査の対象となる可能性があります。また携帯電話をMVNOに無断で譲渡すると、携帯電話不正利用防止法に基づき2年以下の懲役若しくは300万円以下の罰金に処せられる可能性があります。
さらにMVNOからは端末代金及び携帯電話利用料、解約の場合の違約金等が名義人である契約者に請求されます。それらの支払いがされない場合は不払者情報に登録され、今後携帯電話の契約ができなくなります。
事例によってはアルバイト応募者が銀行口座の情報も提供させられ、気が付かない間に応募者名義でクレジットカードが作られる場合もあります。
詳しくは国民生活センターが公表した下記資料をご参照ください。
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20160722_1.html