Life CARD WiMAX 2+

お問い合わせ

機器に関するよくあるお問い合わせ(WX05)

  • 電池残量がわからない
    • 電池残量表示の設定をすると本体のメニューで目安の電池残量を確認することが できます。
      ①電池残量表示を設定する。
       [設定]→[ディスプレイ設定]の[電池残量表示(%)] をON(初期値はOFF)にします。
      ②本体で情報で電池残量を確認する。
       [情報]→[端末情報]に電池残量が表示されるようになります。
  • ルータモードとアクセスポイントモードとの切替方法は?
    • ・クイック設定Webから変更
       詳細設定→その他の設定→クレードル接続時の動作モード設定→ アクセスポイントモード→使用する
      ・本体メニューでも設定変更可能です。
      [設定]→[アクセスポイントモード]
  • 機能設定(クイック設定Web)のパスワードを忘れた。 パスワードを調べたい。
    • クイック設定Webのパスワードを忘れた場合は、初期化してすべての設定を やり直していただくしかありません。なお、ユーザー名は「admin」で固定です。
  • Wi-Fiの送信出力の設定はできるか?
    • 設定は可能です。12.5, 25, 50, 100%からの選択設定を行うにはクイック設定Webより行えます。
      送信出力を抑えることにより他のネットワークへの電波干渉を回避することができます。 以下の手順に沿って操作を行ってください。

      <クイック設定Webへのログイン方法>

      1.本製品に接続した無線LAN(Wi-Fi(またはUSB,Bluetooth))端末(スマートフォンなど)のWebブラウザ起動してください。
      2.アドレス入力欄に を入力してください。
      3.「実行」または「開く」をタップしてください。クイック設定Web が表示されます。
      4.クイック設定Web画面の「詳細設定TOPへ」のボタンをタップもしくはクリックしてください
      5.管理者パスワードの初期設定を行ってください。ログイン用の管理者パスワード入力画面になりますので、パスワードを入力してログインしてください。

        <パスワード設定>

        「パスワード」(パスワード再入力)欄にパスワード(任意の文字列)を入力し「設定」をタップまたはクリックしてください。
         ※パスワードに使用できる文字は、0〜9、a〜z、A〜Z、-(ハイフン)、_(アンダースコア)で最大半角64文字まで有効
      6.「名前」または「ユーザー名」に「admin」を、「パスワード」には5で設定した「管理者パスワード」を入力し、「ログイン」をタップまたは「OK」をクリックしてください。

      <送信出力の設定方法>

      1.クイック設定Webの「無線LAN設定」をクリックしてください。
      2.設定するネットワーク名(SSID)を選択して「選択」を押してください
      3.「拡張設定」→「送信出力」のプルダウンより「12.5% / 25% / 50%/ 100%」を選択してください
      4.「設定」をクリックして「保存」を押してください
  • クイック設定Webとは何ですか?
    • 本体の各種設定を行うためのWeb設定画面です。
  • ワンタイムHS+Aボタンがグレイアウトしていて押せません。
    • 以下の場合、ワンタイムボタンが無効になります。

      ・ワンタイム機能がOFFになっている
       [設定]→[ディスプレイ設定]→[ワンタイム設定]にて、[ワンタイム機能]をONにしてください。
      ・HS+Aモードに設定されている
      ・APモード中
      ・PINコード未入力状態
      ・パスコードロック中
  • パスコードを忘れたため、パスコードを調べたい。
    • パスコードを忘れた場合は、クイック設定Webにてパスコードを「使用しない」にしてください。 パスコードの初期値は「1234」となります。
  • 5GHz帯の設定方法は、どのように設定できますか?
    • 本体メニューから  [設定]→[LAN側設定]→[Wi-Fi設定] で5GHz(屋内)」または「5GHz(屋外)」を選択してください。
       「5GHz(屋外)」につきましては使用できないチャネルがありますのでご注意ください。 ※ W53(5.3GHz 帯)および132,136,140は、ご利用できません。(2016 年11月現在)
  • Bluetoothのペアリングに成功しない
    • 一度端末側でペアリングを行った場合、ペアリング情報が残っていると成功しません。 端末側のペアリングを解除してください。
  • UIMカード情報(ICCID/IMEI/電話番号)の確認方法※ICCID(IC Card Identifier)/IMEI(International mobile Equipment Identity)
    • 1.本体メニュー
      [情報]→端末情報]でIMEIを確認できます。
      2.PC用クイック設定Web
      ・詳細設定→情報→現在の状態でUIMカード情報を確認できます。

PAGE TOP