カード管理をかんたん・便利に!

アプリをダウンロード

クレジットカードの有効期限やその注意点を詳しく解説

クレジットカードには有効期限があり、数年おきに新しいカードに更新されます。

日常生活で更新時期を意識する機会は少ないかもしれません。しかし、いざ更新時期が近づくと、何か手続きが必要なのか、いつ頃に新しいカードが届くのか、届いたあとにどう行動すればいいのか、また届かなかったときにどう対処すればいいのか、など不安に感じる方もいるでしょう。

クレジットカードをお持ちであれば、有効期限の仕組みやルールを覚えておくと安心です。
本記事では、クレジットカードの有効期限や更新に関する基礎知識をわかりやすく解説します。

クレジットカードには有効期限があり、数年おきに新しいカードに更新されます。

日常生活で更新時期を意識する機会は少ないかもしれません。しかし、いざ更新時期が近づくと、何か手続きが必要なのか、いつ頃に新しいカードが届くのか、届いたあとにどう行動すればいいのか、また届かなかったときにどう対処すればいいのか、など不安に感じる方もいるでしょう。

クレジットカードをお持ちであれば、有効期限の仕組みやルールを覚えておくと安心です。
本記事では、クレジットカードの有効期限や更新に関する基礎知識をわかりやすく解説します。

クレジットカードの有効期限とは?

クレジットカードには、有効期限が設定されています。ここでは、クレジットカードの有効期限とは具体的にどういうものか、そして有効期限が設定される理由を詳しく説明します。

クレジットカードの有効期限とは

クレジットカードは、発行時にご利用可能枠と有効期限が設定されます。期限の切れたカードは使用できません。

そのため、有効期限が切れる前にクレジットカードを更新する必要がありますが、多くは自動更新となっており、契約者から手続きする必要はありません。更新の時期になるとクレジットカード会社から新しいカードが送付されます。

有効期限が設けられている理由

クレジットカードに有効期限を設定し、一定期間ごとに新しいカード発行する理由には以下のようなものがあります。

  • クレジットカードの劣化防止
  • クレジットカードのセキュリティ対策
  • クレジットカードの再審査

クレジットカードは物理的なカードなので、使えば使うほど劣化します。契約者の情報を保存するICチップや磁気テープが摩耗して、情報の読み取りに問題が生じる前にカードを新しく取り換える目的があります。

また、オンラインストアなどで決済をする場合は、カード番号や有効期限、セキュリティコードなど複数の情報を入力しますが、使う機会が多くなればその分カード情報の漏洩や不正利用などの犯罪に狙われるリスクも増えます。そのため、定期的にカードを更新してセキュリティ対策を実現させています。

カード会社は定期的に会員の再審査を行っており、更新時には更新の可否やカードのグレードなどが審査される場合もあります。

ETCカードや家族カードにも有効期限がある

家族カードは本カードに紐づいたカードで、本カード会員の家族に対して発行できるクレジットカードです。利用料金は本カードの口座からまとめて引落しされます。ETCカードは高速道路などの料金所でETCシステムを利用して支払うために使われるクレジットカードで、こちらも本カードとあわせて利用料金を支払います。

クレジットカードの本カードに紐づけて発行されるETCカードや家族カードにも、有効期限が設けられています。ETCカードや家族カードの更新カードが送られてくるタイミングや発送方法は、カード会社の方針や契約内容によって異なります。

クレジットカードの有効期限の確認方法

クレジットカードには、カード番号や契約者名などとともに、有効期限が4桁の数字で記載されています。左側の2桁が月を、右側の2桁が西暦の下2桁を意味しており、たとえば「01/25」と記載されている場合の有効期限は2025年1月です。

券面への情報表記は、文字に凹凸の加工がされたエンボス加工と直接印字の2タイプが主流です。さらに最近増えているのがナンバーレスカードです。クレジットカードの券面にカード番号やセキュリティコードの記載がないカードで、専用アプリで内容を確認します。ただし、ナンバーレスカードでも、多くの場合、契約者名と有効期限は記載されています。

更新カードが届く時期

クレジットカードの有効期限が近づくと、有効期限の1~2ヵ月ほど前に新しいクレジットカードが登録住所宛に送付されることが一般的です。

たとえば、ライフカードの場合、新しいクレジットカードと家族カードは有効期限月の中旬までに、新しいETCカードは有効期限月の前月下旬までの送付です。有効期限が2025年2月の場合、クレジットカードと家族カードは2025年2月中旬までに、ETCカードは2025年1月下旬までに更新カードがお手元に届きます。

クレジットカードの有効期限が近づいたら気をつけるべきこと

クレジットカードの有効期限が近づいたら、必要に応じて行っておくとよい手続きを紹介します。

住所や名前、勤務先に変更がないか確認する

更新後の新しいクレジットカードは、クレジットカード会社に登録されている住所宛に届きます。そのため、引越しや結婚などで住所や名前などの登録情報に変更がないか確認しておきましょう。

また、先述のとおり、カードの更新はカード会社による再審査の意味もあるため、勤務先や年収、家族構成に変化があったときも早めに修正しておく必要があります。

受取りのタイミングや方法を変更したいときも手続きしておく

新しいクレジットカードの受取りのタイミングを変更したいときにも、早めの手続きがおすすめです。長期出張の予定がある場合や日本を離れている場合は、事前にクレジットカード会社に連絡をすることで発送と受取りのタイミングを変更できる場合があります。

変更期限は、クレジットカード会社によって異なるので、あらかじめ確認が必要です。

また、更新カードの受取りは簡易書留が主流ではありますが、普通郵便に対応しているカード会社もあります。多忙で対面での受取りがむずかしいため普通郵便にしたい場合は、普通郵便に対応しているかどうか事前に確認しておきましょう。

クレジットカードの更新でやるべきこと

クレジットカードの更新カードが手元に届いたあとに、やるべきことを解説します。

ご利用可能枠など契約内容やカード券面の記載事項を確認する

更新カードに同封されている書類には、新しい契約内容が記載されています。以前のカードと変わらない場合もありますがご利用可能枠や締め日、支払方法をはじめとする利用条件がこれまでと変更されている可能性もあるため、必ず確認しておきましょう。

また、カード券面に記載される契約者名や有効期限などの情報が、契約内容と一致しているかどうかもあわせて見ておいてください。

署名欄にサインをする

カードが届いたら、裏面の署名欄にサインをしましょう。署名欄が空白のままだと、店舗でカードが使えない場合があります。また、紛失や盗難、不正利用に遭ったときに契約者の過失とみなされて保障が受けられない恐れもあります。

サインを書くときは、消えにくい油性マジックではっきりと書きましょう。他人に筆跡を真似されにくい漢字のフルネームにするなどがおすすめです。

クレジットカード決済の登録をしている場合はカード情報を更新する

更新後のクレジットカードは、カード番号は変わらないケースが多いですが、有効期限とセキュリティコードは変わります。ネット通販サイトなどでクレジットカード情報を登録している場合、新たに登録をし直す必要があるので注意が必要です。

ネット通販サイトのほかにも、水道光熱費などの公共料金やスマホ利用料、NHK受信料、新聞購読料、プロバイダー料金、国民年金保険料、生命保険料や損害保険料などで、クレジットカードによる支払設定が行われている可能性があります。

中にはカード情報の更新手続きが不要な場合もありますが、各社取扱いが異なるため確認するようにしましょう。

古いカードを裁断する

有効期限が過ぎたクレジットカードは使えません。しかしクレジットカードには、券面の名前など以外にも、契約者のさまざまな情報が詰まっています。情報漏洩を防ぐためにも、ICチップと磁気ストライプの両方にはさみをいれて細かく裁断します。

複数回に分けて捨てるなど、再現したカードを復元されて不正利用されないように捨て方にも細心の注意を払いましょう。

更新カードが届かないときの対処法

有効期限が迫っているのに更新カードが届かないときは、何らかの原因があるはずです。ここでは、更新カードが届かないときの対処法を紹介します。

登録している住所や名前に誤りがないか確認する

更新カードの送付先は、カード会社に登録されている住所と名前が元になっています。登録内容に誤りがあれば、現在の住まいや宛名には届きません。カード会社に更新カードが届かない旨を相談のうえ、必要に応じて住所変更や名義変更の手続きを行いましょう。

クレジットカードが利用停止になっていないか確認する

クレジットカードを作ったものの長く利用していなければ、カード会社によって利用停止の判断がなされ、カードの自動更新が行われないケースもあります。詳しくはカード会社に問い合わせましょう。

再審査の結果を確認する

クレジットカードの支払状況や信用調査の結果によっては、更新時の再審査に通らなかったため、更新カードが届かない可能性もあります。支払いを延滞してしまった、転職して収入が不安定になったなど、「継続利用はむずかしい」と判断される要素に心当たりがあれば注意が必要です。

クレジットカードの見直しをするならライフカードがおすすめ

クレジットカードの有効期限が近づいたら、カードを見直す絶好のタイミングです。クレジットカードのサービスや特典を使いこなせているか、もっと自分に合ったカードはないかなど、さまざまなクレジットカードの比較してみるのがおすすめです。

日頃からクレジットカードをよく利用するなら、ポイントをためやすいライフカードをご検討ください。ライフカードのポイントプログラムは、1,000円につき1ポイント(1ポイント=5円相当)で、入会後1年間は1.5倍、お誕生月は3倍になります。さらに、ポイント年間利用金額に応じて翌年度のポイント付与率が上がるステージ制プログラムも導入しており、使うほどにメリットを感じられるカードです。

  • 1ポイントの価値は交換いただく商品・サービスにより変動します

さらに、入会後に所定の条件を達成することでおトクな特典がもらえるプログラムもご用意しております。カードの見直しをお考えの方は、ぜひライフカードをご検討ください。

クレジットカードの有効期限が近づいたら契約の見直しも進めよう

クレジットカードは一定期間ごとに有効期限が設けられていますが、通常は自動更新のため、契約者が手続きをする必要はありません。住所や名前が変わった場合は、変更の手続きをしていなければ、更新カードが手元に届かないので、早めに登録情報の更新をしましょう。

クレジットカードの更新は、新しいクレジットカードへの切替えを検討する絶好のタイミングです。今使っているカードの特典やサービスを十分に受けられていない場合は、自分のライフスタイルに合ったサービスや特典がついているクレジットカードに切替えることで、もっとおトクにお買い物ができます。

よくあるご質問 チャットで質問
チャットで
質問
よくある
ご質問