カード管理をかんたん・便利に!

アプリをダウンロード

ETCカードの更新方法は?
届かないときの原因と対処法

ETCカードを使って有料道路を利用すると、キャッシュレスで通過できるうえ、場合によっては割引も受けられるため便利です。

ただし、ETCカードを安全に利用するには、有効期限や更新手続きについて知っておく必要があります。
本記事では、ETCカードの更新方法や新しいカードが届かない場合の対応を解説するので、ぜひ参考にしてください。

ETCカードには有効期限がある

ETCカードは主に3種類に分かれており、それぞれの発行会社によって有効期限や年会費などが定められています。ETCカードの種類別の発行元は下表のとおりです。

ETCカードの種類 発行元
クレジットカード付帯のETCカード 各クレジットカード会社
ETCパーソナルカード 6 道路会社
ETCコーポレートカード 東・中・西日本高速道路会社

有効期限が切れたETCカードは使用できないため、新しいETCカードへ切り替えなければなりません。万一、有効期限切れのETCカードを使用した場合はETCレーンの発進制御バーが開かず、事故につながる恐れがあるため注意しましょう。

ETCカードの有効期限は、各カードの券面に「月/年」や「年/月」と表示されているのが一般的です。券面に表示がない場合、カード会社のアプリなどで確認できるケースもあります。

なお、クレジットカード付帯のETCカードの場合はクレジット機能とETC機能の有効期限が異なる場合があるので確認しましょう。

  • 6 道路会社とは、東日本・中日本・西日本・首都・阪神・本州四国連絡高速道路株式会社のことです。

ETCカードの更新手続きの方法

基本的に、ETCカードは有効期限が近づくと自動更新されます。

クレジットカード付帯のETCカードの場合は、有効期限月の前月から当月の中旬ごろまでを目安に新しいETCカードが郵送されることが一般的です。ただしカード会社によって異なるため、所有しているETCカードの発行会社の規定をご確認ください。

なお、大口・多頻度割引制度を利用できる「ETCコーポレートカード」は、利用更新時に書類などの提出が求められます。

ETCカードが届かない原因と対処法

新しいETCカードが届かない原因として、以下の理由が考えられます。

  • 郵便事情によって遅れている
  • 住所変更の手続きが漏れている
  • 一定期間の利用がなかった

それぞれの理由と対処法を詳しく見ていきましょう。

郵便事情によって遅れている

ETCカードの更新時期が、年末年始やゴールデンウィークといった大型連休と重なる場合、休配などによって配達が遅れるケースがあります。

また、不在時に受け取れずに再配達の手続きが行えていない場合、配送業者からカード発行会社に返送されるため、新しいETCカードが手元に届きません。

有効期限前になっても新しいETCカードが届かない場合は、各発行会社の窓口に問い合わせましょう。

住所変更の手続きが漏れている

引越しなどで住所が変わった場合、新しいETCカードが届かない場合があります。

郵便局には「転居・転送サービス」があり、手続きをすれば前の住所に届いた郵便物などを新しい住所へ転送してくれます。ただし、転送期間は1年間です。

住所が変わる際、カード発行会社に登録している住所の変更手続きをしましょう。カード会社によっては、オンラインでの変更手続きが可能です。

一般的に、住所変更の手続きには1週間から10日ほど時間がかかるため早めにカード会社で手続きをしておくと新しいETCカードをスムーズに受け取れます。

一定期間の利用がなかった

カード発行会社によっては、ETCカードの利用が一定期間ない場合、自動更新されないことがあります。

万一、自動更新されないまま有効期限を迎えた場合は、新しいETCカードを再発行するための手続きが必要です。引き続きETCカードを利用したい場合はカード発行会社へ問い合わせましょう。

なお、再発行の手続きをするとカード番号が変わることがあります。また、再発行の手数料が生じる場合もあるためご注意ください。

ETCカードの更新時の注意点

ETCカードの更新時、次の3点に注意しましょう。

  • 更新前のETCカードを処分する
  • ETCマイレージサービスの登録情報を見直す
  • ETCカードに関するフィッシングメールに気をつける

以下で詳しく説明します。

更新前のETCカードを処分する

新しいETCカードが届いたら、古いカードのICチップ部分をハサミなどで切って破棄しましょう。なお、新しいETCカードは受け取った日から利用できます。

車載器を使用している場合、有効期限切れのETCカードが挿入されていても正常に認証されます。しかし、ETCの開閉バーは作動しないため、古いETCカードを挿入したままだと事故につながる恐れがあります。新しいETCカードが届いたら、速やかに入れ替えましょう。

ETCマイレージサービスの登録情報を見直す

ETCマイレージサービスとは、ETCカードで支払った通行料金の金額に応じてポイントが付与されるサービスです。たまったポイントは通行料金の支払いに利用できます。

通行料金の支払いに利用でき、割引(一部道路会社:平日朝夕割引最大50%OFF)などの特典があります。

ETCカードの番号が変わった場合、ETCマイレージサービスに登録したカード情報の変更が必要です。手続きを行わないままだと、ポイントがたまりません。

ETCカードを再発行してカード番号が変わったら、忘れずにETCマイレージサービスの登録情報を変更しましょう。

ETCカードに関するフィッシングメールに気をつける

ETCカードの有効期限などに関連した内容のフィッシングメールが送られてくる場合があります。

添付されたURLなどを安易にクリックせず、加入しているカード会社から送られたものか慎重に判断しましょう。

ETCカードを使うなら、手軽に発行できるライフカードがおすすめ!

通行料金支払い専用のETCカード「ライフETCカード」は、一部の提携カードを除いて初年度年会費無料で発行できます。ライフカードおよびライフカードが発行する提携カードを持っている方であれば申し込めます

  • 一部ETCカードを発行できないカードもあります。

翌年度以降は有料になりますが、以下の条件を満たす場合は、翌年の年会費も無料です(一部提携カードでは次年度年会費がかかります)。

  • カード(ETCカードを含む)を1度でも利用した場合
  • ETCカードを追加するカードが年会費有料の場合
  • ETCカードを追加するカードがビジネスカードの場合

ライフETCカードは申込みから最短6営業日で発行されます。

また、ライフカード(親カード)の利用額とまとめて請求されるため、会員専用のWebサービスから明細を確認できて便利です。なお、ETCカードのご利用分は、ご利用日の1~2か月後に売上票が届くため反映に時間がかかります。

ETCカードは自動更新されるが住所変更の手続き漏れなどに注意

クレジットカード付帯のETCカードは原則、自動更新されます。しかし、郵便事情や住所変更の手続き漏れなどが原因で、新しいETCカードが届かない場合があるため注意しましょう。

ライフカードは、ポイントがたまりやすく※1、不正検知システム※2やカード会員保障制度などセキュリティが手厚い点が特徴です。クレジットカードやETCカードを初めて持つ方も、安心して利用できるでしょう。

  1. ※1ETCカードのご利用分はポイント付与の対象外です。
  2. ※2お取引の保留にともなう以下のような対応は弊社ではいたしかねますので何卒ご了承ください。
    • 商品やサービス等の再購入手続き(限定商品・チケット予約等を含む)
    • 価格変動等による差額の補填
    • ポイントの付与
    • 弊社や商品購入先への電話料金の補填
よくあるご質問 チャットで質問
チャットで
質問
よくある
ご質問