初めてのクレジットカード選びで知っておきたいポイント
初めてクレジットカードを持つ方は、選び方のポイントを知っておくことでご自身に合ったクレジットカードを見つけることができます。
本記事では、初めてクレジットカードを持つ方が知っておくと良いポイントを解説します。ぜひ、参考にしてください。
クレジットカードとは?
クレジットカードとは、カードを使って購入した金額を後日まとめて支払う「あと払い」方式の決済方法です。
申込時にカード会社の与信審査に通ると、申込者ごとに設定されたご利用可能枠の範囲内で自由に使うことができます。
クレジットカードを持っていれば現金を持たずにお買い物ができるほか、クレジットカードによっては利用金額に応じてポイントが付与されるなどのメリットがあります。
クレジットカードは何歳から申し込める?
クレジットカードにもよりますが、18歳から申込みが可能です。
ただし、現在の民法では18歳がご自身の意志で交わした契約を取り消すことは難しく、クレジットカードを申し込んで利用したら請求された料金を支払う義務が発生するため慎重に利用する必要があります。
初めてのクレジットカードを選ぶときのポイント
クレジットカードごとに特徴や年会費などが異なるため、初めてクレジットカードを申し込む方は迷うかもしれません。
初めてのクレジットカードを選ぶときのポイントは以下のとおりです。
- ポイントの付与率で選ぶ
- 年会費の有無で選ぶ
- 付帯される優待特典や保険で選ぶ
- 国際ブランドで選ぶ
- デザインで選ぶ
上記を順番に解説します。
ポイントの付与率で選ぶ
クレジットカードによって異なりますが、利用金額に応じてポイントが付与されます。
付与されたポイントは別のポイントサービスとの交換や、支払金額に充当できる場合があるため、現金で支払うよりもおトクです。
年会費の有無で選ぶ
年会費とは、クレジットカードを利用するために支払う料金です。クレジットカードのグレードが高く、補償や優待特典が充実しているほど年会費が高額になる傾向があります。
年会費が高額なクレジットカードを申し込むと家計に負担がかかる可能性があるため、慎重に選ぶ必要があります。
なお、クレジットカードによっては、条件を満たすことで年会費が無料になるものや、最初から年会費無料のものがあります。
付帯される優待特典や保険で選ぶ
クレジットカードには、次のような優待特典や保険が付帯されています。
- ホテルやレストランを優待価格で利用できる
- 特定のお買い物やサービスでポイント付与率アップ
- 空港のラウンジサービス
- 旅行傷害保険
- ショッピング保険
優待特典を活用できればお買い物や旅行などがおトクになり、トラブルが起きても保険で対処してもらえる可能性があるため安心できます。
国際ブランドで選ぶ
国際ブランドとは、クレジットカードの決済ネットワークを提供している会社です。通常クレジットカードには国際ブランドが一つ付帯しており、ブランドに加盟している店舗やサービスでのお支払いに利用できます。
国際ブランドごとの特徴は下表のとおりです。
国際ブランド | 特徴 |
---|---|
Visa | 世界トップシェアを誇り、国内、海外問わず利用できる店舗が多い |
Mastercard® | Visaに次いでシェアが高く、ヨーロッパを中心に加盟店が多い |
American Express | 独自の特典やサービスがある |
JCB | 海外では加盟店数が少ないが、日本国内ではトップクラスの加盟店数 |
Diners | グルメ系やゴルフ関連の特典が充実している |
同じカード会社が発行していても、クレジットカードごとに選べる国際ブランドの種類は異なります。国際ブランドによって利用できる店舗数や特典も異なるため、申し込む際は注意しましょう。
デザインで選ぶ
クレジットカードの券面デザインはクレジットカードごとに異なり、シンプルなものやカラフルなもの、芸能人やキャラクターとコラボしたものもあります。
クレジットカードを選ぶ際は、ご自身の好みのデザインを採用しているクレジットカードを選ぶと良いでしょう。
利用する人によっておすすめのクレジットカードは異なる
利用する人の属性によっておすすめのクレジットカードは、下表のように異なります。
クレジットカードごとに付帯する優待特典や保険は異なるため、ご自身の属性や状況、使い方に合ったものを選びましょう。
利用者の属性 | おすすめのクレジットカード |
---|---|
学生向け | 学生限定でポイントの付与率がアップする、優待特典が受けられるもの |
女性向け | 美容、旅行、グルメで優待が受けられるもの |
主婦(主夫)向け | よく利用する店舗でサービスが受けられるもの |
出張・旅行に良くいく人向け | 旅行傷害保険が充実したもの |
初めてクレジットカードを選ぶ際に失敗しやすいこと
何も調べずにクレジットカードを作成すると、次のような失敗をすることがあります。
- クレジットカードをあまり使わないのに年会費がかかる
- ポイントが思ったよりもたまらない
- 使える特典が少ない
クレジットカードには年会費無料のものと有料のものがあるため、年会費以上に活用できそうか確認しましょう。
クレジットカードによっては、特定の店舗のみ高いポイント付与率になる場合があるため、対象の店舗を利用しない場合はポイントが思ったよりもたまらないと感じるかもしれません。
ポイントの付与率が高いクレジットカードや、よく利用する店舗でのポイント付与率が高くなるクレジットカードを選びましょう。
また、特典の豊富さで選ぶのではなく、ご自身が必要な特典があるかで選ぶと良いでしょう。
初めてクレジットカードを利用するときの注意点

初めてクレジットカードを利用するときの注意点は以下のとおりです。
- すべての店で利用できるとは限らない
- クレジットカードには支払方法が複数ある
- クレジットカードはあと払い決済のため使いすぎに注意する
上記を順番に解説します。
すべての店で利用できるとは限らない
クレジットカードは、すべての店で利用できるとは限りません。
クレジットカードには国際ブランドが付帯しており、その国際ブランドに加盟している店舗のみで利用できます。たとえば、VISAのみに加盟している店舗では、JCBやMastercardは利用できません。
また、店舗によってはクレジットカード払いができない場合もあるため確認が必要です。
クレジットカードには支払方法が複数ある
クレジットカードには、下表のように支払方法がいくつかあります。
支払方法 | 特徴 |
---|---|
1回払い | 購入金額を翌月に一括で支払う |
2回払い | 購入金額を翌月と翌々月の2回に分けて支払う |
ボーナス1回払い | ボーナスが支給されるタイミングに一括で支払う |
分割払い(3回以上) | 購入金額を複数回に分けて支払う |
リボ払い | 毎月一定額を支払う |
クレジットカード払いの際は上記の支払方法の指定が可能ですが、何も指定しない場合は基本的に1回払いとなります。
1回払いやボーナス1回払いは手数料がかかりません。また、カード会社によっては2回払いも手数料を無料とする場合があります。
分割払い(3回以上)やリボ払いでは手数料が生じるため、購入金額以上のお金を支払う必要があります。
なお、カード会社によっては上記以外の支払方法があります。たとえば、ライフカードには「ボーナス併用分割払い」があり、購入金額の半額をボーナス月に残りの半分を通常の分割払いとして支払いできます。
クレジットカードはあと払い決済のため使いすぎに注意する
あと払い決済とは、手元に現金がなくてもお買い物ができる決済方法です。便利な反面、気づかないうちに使いすぎてしまうケースは珍しくありません。
収入や必要な支出を考え、無理のない支払計画を立てることが大切です。あとから高額な請求で苦しまないように注意しましょう。
クレジットカードの申込方法
クレジットカードの一般的な申込方法は以下のとおりです。
- 1 申し込むカードを選択する
- 2 クレジットカード会社のWebサイトや窓口から入会申込をする
- 3 クレジットカード会社によって審査される
- 4 審査に通れば、クレジットカードが発行される
クレジットカードを申し込む際は、最初に申し込みたいクレジットカードを選びましょう。
次に、申し込みたいクレジットカードを発行しているクレジットカード会社に申込みをします。申込手続きは、Webサイトだけでなく銀行や販売会社の窓口もあるため、ご自身の都合に合った方法を選びましょう。
なお、申し込む際には本人確認ができる書類や銀行口座の情報、印鑑などが必要です。
申込手続きが済んだあとはクレジットカード会社のほうで審査が始まり、審査に通ればクレジットカードが発行されます。
初めてクレジットカードを持つならライフカードがおすすめ!
初めてクレジットカードを持つならライフカードがおすすめです。
ライフカードは年会費が無料で、日本でのシェア率が高いVisaやJCB、Mastercardの3種類から国際ブランドを選択できます。
また、付帯するポイントサービスはご利用金額1,000円(税込)ごとに基本ポイントが1.0ポイント(1ポイント=5円相当※)たまり、ご利用金額に応じて翌年度からポイント付与率がアップするステージ制プログラムです。
- ※1ポイントの価値は、交換いただく商品・サービスにより変動します。
入会後1年間のポイント倍率が1.5倍にアップし、お誕生月のご利用は3倍にアップする特典もあるため、クレジットカードを初めて持つ方でもポイントをためやすいクレジットカードです。
さらに、家族カードを申し込めば請求口座一つからまとめて引落しされ、家族カード利用分のポイントも合算してためることができます。
ほかにも、海外旅行中のお困りごとに対応できる海外アシスタンスサービス「LIFE DESK※」を提供しています。出張や旅行に行く機会が多い方は、海外旅行時に受けられるおトクな特典や海外旅行傷害保険が付帯する「ライフカード<旅行傷害保険付き>」もおすすめです。
- ※サービスの内容によっては、有料となります。ご利用代金はライフカードでのお支払いとなります。
- ※「LIFE DESK」は、ツーリスト インターナショナル アシスタンス サービス株式会社(観光庁長官登録旅行業第1173号)への業務委託により提供しています。
学生の方には学生専用ライフカードがおすすめです。
在学中であれば海外ご利用総額の4%をキャッシュバック※や海外旅行傷害保険が付帯し卒業後も年会費無料で利用できるなどのメリットがあります。
- ※キャッシュバック金額の上限は、年間累計10万円となります。
- ※事前エントリーが必要です。
- ※インターネット海外サイト、国内免税店、機内販売は対象外となります。
クレジットカードを選ぶ際は、年会費やポイントサービス、付帯する優待特典、保険を比較して、ご自身の属性や状況に合ったクレジットカードを選びましょう。
初めてのクレジットカードはそれぞれの特徴を比較して選ぼう
クレジットカードとは、カードを使って購入した金額を後日まとめて支払う「あと払い」方式の決済方法です。
クレジットカードを選ぶ際は、ポイントの付与率、年会費の有無、付帯される優待特典や保険、国際ブランドなどを比較しましょう。
ただし、クレジットカードを利用する際は、複数ある支払方法を把握して、使いすぎに注意しましょう。
初めてクレジットカードを持つ場合はライフカードがおすすめです。ライフカードは年会費無料で利用できます。
また、ポイントがたまりやすく、海外旅行時に受けられるおトクな特典があるため、初めてのクレジットカードをお探しの方はライフカードをご検討ください。