引越し料金をクレジットカード決済するメリットとは?
引越しをするときは、ライフラインや役所の手続き、新居の用意や梱包作業など、やることが沢山あります。引越し料金のクレジットカード決済ができると、引越し当日に多額の現金を用意する必要がなく、スムーズに引越しを進められます。
本記事では、引越し料金のクレジットカード決済への対応状況、クレジットカード決済するメリットや注意点を解説します。
引越し料金はクレジットカード決済できる?
以前は引越し料金の支払方法は現金が主流でしたが、近年ではキャッシュレス決済を導入する業者が増え、引越し業界でもクレジットカード払いが浸透してきました。引越し料金はまとまった金額になるケースが多いため、キャッシュレスで支払えるクレジットカード決済は便利です。
引越し料金を決済するタイミング
現金払いの場合、引越し料金は当日の作業開始前のタイミングが一般的です。ただし、引越し業者によっては、当日の積み込み作業が完了した時点や事前の口座振込が必要なケースもあります。詳細は引越し業者に確認しましょう。
クレジットカードで決済するタイミングは、引越し業者によって異なります。公式サイトのマイページで手続きが可能な引越し業者もあれば、見積もりの際に営業担当にクレジットカード決済の希望を伝えて手続きする引越し業者もあるため、注意しましょう。
大手引越し業者のクレジットカード対応可否
大手引越し業者のクレジットカード対応可否は次のとおりです。そのほかの決済方法とあわせて紹介します(2024年6月時点)。
引越し業者の名称 | 対応する決済方法 |
---|---|
ヤマトホームコンビニエンス | 現金、クレジットカード、PayPay、楽天Pay、d払い、auPAY、メルペイ |
サカイ引越センター | 現金、クレジットカード、銀行ネット決済、PayPay、楽天ペイ |
アート引越しセンター | 現金、クレジットカード、PayPay、楽天ペイ、d払い、au PAY、メルペイ、AEON Pay |
ハート引越センター | 現金、クレジットカード |
アリさんマークの引越社 | 現金、クレジットカード、PayPay、楽天Pay、auPAY、メルペイ、AEON Pay、LINE Pay、ゆうちょペイ |
アーク引越センター | 現金、クレジットカード |
- ※各社ホームページを参照のうえ作成
大手引越し業者では、現金やクレジットカードのほか、二次元コード決済に対応しているところも増えています。地域によっては対応が異なる場合もあるため、ご希望の決済方法が可能か事前に確認しておきましょう。
引越し料金をクレジットカード決済するメリット
引越し料金をクレジットカード決済すると、いくつかのメリットが受けられます。主なメリットは次のとおりです。
- ポイントがたまる
- 優待を受けられる場合がある
- 分割払いやリボ払いができる
各メリットの詳しい内容を紹介します。
ポイントがたまる
クレジットカード決済のメリットは、利用金額に応じてカード会社が提供するプログラムのポイントがたまる点です。ポイントは、現金払いや口座振込にはないクレジットカードならではのメリットでしょう。
引越し料金は、移動する距離や荷物の量、作業員の数などで違いはありますが、数万円から10万円以上かかる場合があります。まとまった利用金額となるケースが多く、その分、ポイントもたまりやすいです。
優待を受けられる場合がある
クレジットカードによっては、引越し料金の優待が付帯しています。たとえば、「基本料金(車両費+人件費)が〇〇%オフ」などです。
引越しをするときは、引越し料金、新たな住居の敷金や礼金、必要な家具や家電などの費用がかかります。優待を利用できると、引越し費用の節約につながります。
なお、繁忙期など特定の時期には適用外の場合があるので、確認して利用しましょう。
分割払いやリボ払いができる
引越し業者によっては、クレジットカード決済での分割払いやリボ払いに対応しています。引越し時は支払いが多くなりやすいだけに、負担を分散できる分割払いやリボ払いは有効な選択肢です。
分割払いやリボ払いを利用するときは、次の点に注意しましょう。
- 分割払い手数料やリボ払い手数料がかかる
- 1回払いしか対応していない引越し業者もある
分割払いやリボ払いは月々の支払負担を抑えられるいっぽうで、基本的に手数料が発生する点は覚えておきましょう。
また、引越し業者の中には、決済時は1回払いのみに対応しており、分割払いやリボ払いを選択できない場合もあります。
クレジットカードによっては、1回払いで決済した利用分をあとで分割払いやリボ払いに変更できるサービスを提供しています。分割払いやリボ払いを柔軟に活用したい方におすすめのサービスです。
クレジットカードで引越し料金を支払う際の注意点

クレジットカードは、多額となりやすい引越し料金をキャッシュレスで支払える便利な決済手段です。クレジットカードで決済する場合は、次の点に注意しましょう。
- クレジットカード決済に対応していない業者もある
- 事前に連絡が必要な場合がある
- ご利用可能枠に注意する
各注意点の詳細を解説します。
クレジットカード決済に対応していない業者もある
引越し業者によっては、現金払いや口座振込のみに対応しており、クレジットカード決済が導入されていない場合がある点に注意しましょう。
前述のように、大手引越し業者の多くはクレジットカード決済に対応しています。いっぽう、比較的小規模の引越し業者は、現金払いが中心です。クレジットカード決済を希望する方は、見積もりの際などに確認すると良いでしょう。
事前に連絡が必要な場合がある
引越し業者によっては、事前に「クレジットカードで決済したい」と伝える必要があります。引越し当日になってクレジットカード決済ができない事態にならないように、事前にクレジットカード決済の可否を担当者に確認しておきましょう。
ご利用可能枠に注意する
引越し時期は、引越し料金だけでなくそのほかの出費が伴う場合があります。ご利用可能枠を超えた決済はできないため、注意しましょう。クレジットカードのご利用可能枠は、公式サイトのマイページや公式アプリなどで確認できます。
引越し後にはクレジットカードの住所変更手続きをしよう
引越しで登録している住所や電話番号が変更になった場合、クレジットカードの変更手続きが必要です。
クレジットカードの公式サイトや公式アプリで手続きが可能なため、常に最新の情報が登録されるように手続きを行いましょう。住所変更の手続きを行わないと、更新カードが届かないリスクがあります。
クレジットカードの住所変更については、次の記事をご覧ください。
引越し料金の決済はライフカードがおすすめ
引越し料金の決済は、ライフカードがおすすめです。ライフカードには、次の特徴があります。
- サカイ引越センターの優待で基本料金(車両費+人件費)が20%オフ
- 複数のおトクなプログラムがある
ライフカードには、サカイ引越センターの優待が付帯します。たとえば、基本料金(車両費+人件費)が10万円だった場合、2万円の割引が受けられます。
また、ライフカードはおトクなポイントプログラムが複数ある点も特徴です。
1,000円につき1ポイント※の基本ポイントのほか、誕生月の利用で基本ポイントが3倍になる「お誕生月ポイント」、プログラム期間の利用金額に応じて付与率が変わる「ステージ制プログラム」があり、効率的にポイントをためたい方におすすめです。
- ※1ポイント=5円相当です。1ポイントの価値は、交換いただく商品・サービスにより変動します。
ライフカードに新しく入会すると、入会後1年間はポイントが1.5倍になります(新規入会キャンペーンポイント)。就職や進学の引越しなどで、これから新しくクレジットカードの発行を検討している方におすすめのカードです。
クレジットカードで引越し料金をスマートに支払おう
引越し料金をクレジットカードで決済すると、引越し当日にまとまったお金を用意しなくても良くて便利です。利用金額に応じてポイントがたまり、クレジットカードによっては引越し料金の優待割引が付帯します。
ただし、これまで引越し当日の現金払いが中心であったことから、すべての引越し業者がクレジットカード決済に対応しているわけではありません。クレジットカード決済を選択したいときは、事前に引越し業者の公式サイトや担当者に確認してください。
- ※ゆうちょPayは、日本郵政株式会社の登録商標です。
- ※au PAYは、KDDI株式会社の登録商標です。
- ※d払いは、株式会社NTTドコモの商標です。
- ※「LINE」「LINE Pay」は、LINE株式会社の商標または登録商標です。
- ※「メルカリ」「メルペイ」は、株式会社メルカリの登録商標です。
- ※PayPayは、Zホールディングス株式会社の登録商標または商標です。
- ※楽天ペイ(アプリ決済)は、楽天株式会社の登録商標です。
- ※「楽天Edy(ラクテンエディ)」は、楽天グループのプリペイド型電子マネーサービスです。