クレジットカードのご利用可能枠が勝手に上がる理由は?
クレジットカードを保有している方の中には、申請していないのに勝手にご利用可能枠(ご利用限度額)が
上がった経験がある方もいるのではないでしょうか。
クレジットカードのご利用可能枠は、契約者の申請によって上がる以外に、カード会社の判断により告知なしで上がることがあります。
本記事では、クレジットカードのご利用可能枠が勝手に上がる理由や、ご利用可能枠が上がるメリット、注意点を紹介します。
クレジットカードのご利用可能枠とは利用できる上限額のこと
クレジットカードのご利用可能枠とは、カードを利用できる上限額のことです。一般的にはご利用限度額と表記されることも多いですが、どちらも同じ意味を指す言葉です。
クレジットカードは無限に利用できるわけではありません。決済できるのは、申込時の審査によって設定されたご利用可能枠から支払日前のご利用残高を差し引いた金額(ご利用可能額)です。
そのため、ご利用可能枠が上がるほどクレジットカードで決済できる金額が多くなり、より幅広い範囲で便利に活用できるようになります。
ショッピング枠とキャッシング枠の意味の違い
クレジットカードには、ショッピング枠とキャッシング枠があります。
枠の種類 | 意味 | 枠の設定 |
---|---|---|
ショッピング枠 | お買い物で利用できる上限金額 | 申込時の審査によって決定 |
キャッシング枠 | 現金を借り入れできる上限金額 | 希望する場合は審査によって決定 |
ショッピング枠は、クレジットカードの申込時に必ず設定されます。いっぽう、キャッシング枠は希望する場合に設定される枠で、クレジットカードの申込時だけでなく、保有後に手続きを行い設定することも可能です。
いずれの上限金額も、審査によって決定されます。
なお、キャッシング枠はショッピング枠に含まれている場合もあれば、別々に設定されている場合もあります。ショッピング枠とキャッシング枠の取り扱いはクレジットカード会社によって異なるので、確認しておくと良いでしょう。
クレジットカードのご利用可能枠の決まり方
クレジットカードのご利用可能枠の決まり方は、ショッピング枠とキャッシング枠で異なります。
- ショッピング枠:「割賦販売法」に準じる
- キャッシング枠:「貸金業法」に準じる
クレジットカード会社は、割賦販売法によって申込者の年収や利用状況に応じた「支払い可能見込額」の調査が義務付けられており、ショッピング枠は、支払い可能見込額とカード会社ごとの基準によって決定します。
いっぽう、キャッシング枠に適用される貸金業法には、「借入総額が年収の3分の1まで」という総量規制があるため、キャッシング枠は、総量規制の範囲内でクレジットカード会社ごとの基準に沿って決定します。そのため、収入のない方はキャッシング枠の設定ができません。
割賦販売法や貸金業法は、過度な利用から消費者を守るための法律であり、クレジットカード会社は法律を遵守してショッピング枠やキャッシング枠を設定しています。
クレジットカードのご利用可能枠の確認方法
クレジットカードのご利用可能枠は、主に以下の方法で確認できます。
- クレジットカード会社の公式アプリ
- 会員ページ
- 利用明細書
- 電話
ご利用可能枠の確認方法はクレジットカード会社によって異なりますが、基本的にはアプリの利用がおすすめです。クレジットカード会社の多くは独自のアプリを提供しており、アプリを利用すればいつでも簡単にご利用可能枠を確認できます。
ライフカードでも公式アプリ「LIFE-Web Deskアプリ」を提供しており、利用明細やご利用可能枠などの確認ができるほか、支払方法の変更やポイントの確認などもできるので、ライフカードをお持ちの際はぜひご活用ください。
クレジットカードのご利用可能枠が勝手に上がる理由
クレジットカード会社では、定期的に会員のカード利用状況を調査しています。調査の結果、優良会員と判断された場合は、よりゆとりを持ってクレジットカードを利用できるようにするためのサービスの一環として、ご利用可能枠が自動で上がることがあります。
判断基準や調査のタイミング、ご利用可能枠が上がる時期などは非公開です。
なお、ご利用可能枠は自動で上がるだけでなく、場合によっては下がることもあるので、覚えておきましょう。
クレジットカードのご利用可能枠が上がるメリット

クレジットカードのご利用可能枠が上がる主なメリットは、以下のとおりです。
- ゆとりを持ってクレジットカードを利用できる
- 高額な支払いにも対応できる
- 利用機会が増えることでポイントもたまりやすくなる
ご利用可能枠が上がることで、「クレジットカードの枠がどのくらいあるか?」を心配する機会が減るほか、家電の購入や学費・家賃の支払いなどの大きな金額の決済もしやすくなることがメリットです。
また、クレジットカードは利用金額に応じてポイントがたまります。ご利用可能枠が上がれば、結婚式や海外旅行、引越しなど、クレジットカードの活用シーンが増えるため、ポイントもたまりやすくなります。
ご利用可能枠が上がったときはクレジットカードの使いすぎに注意
クレジットカードのご利用可能枠が上がった場合、今までより利用できる範囲が広がり、高額な支払いにも対応できるようになりますが、使いすぎには注意が必要です。
無計画にクレジットカードを利用してしまうと、支払いが大変になる可能性があります。
ご利用可能枠が上がったときに限らず、クレジットカードは計画的に利用することが大切なので、月々の利用明細を確認し、ご自身のカード利用状況を把握するように心がけましょう。
なお、クレジットカードは、ご利用可能枠の増額や減額の申請が可能です。クレジットカードの使いすぎが心配な方は、ご自身の家計状況やライフスタイルを考慮して、ご利用可能枠を下げることも検討しましょう。
クレジットカードは利用状況を確認しやすいライフカードがおすすめ!
ライフカードは、会員専用インターネットサービス「LIFE-Web Desk」や公式アプリ「LIFE-Web Deskアプリ」からカード利用状況を確認できます。隙間時間を利用してご自身のカード利用状況を確認できるため、計画的に利用しやすいです。
また、ライフカードは、1,000円(税込)につき1ポイント(1ポイント=5円相当)※たまるほか、年間の利用金額に応じて翌年度のポイント付与率が変動する「ステージ制プログラム」を採用しているため、利用するほどポイントがたまります。
- 年間利用金額50万円以上:翌年のポイント付与率が1.5倍
- 年間利用金額100万円以上:翌年のポイント付与率が1.8倍
- 年間利用金額200万円以上:翌年のポイント付与率が2倍
クレジットカードの保有を考えている方は、計画的に利用しながらおトクにポイントがたまるライフカードをご検討ください。
- ※1ポイントの価値は、交換いただく商品・サービスにより変動します。
クレジットカードのご利用可能枠が上がっても計画的な利用を心がけよう
クレジットカード会社では定期的に会員の調査を実施しており、調査の結果、優良会員と判断された場合にご利用可能枠が勝手に上がることがあります。
ご利用可能枠が上がることで、ゆとりを持ってクレジットカードを利用できるようになったり、より高額なお買い物に対応できるようになったりと利便性が高くなります。
いっぽう、支払いにクレジットカードを使いすぎてしまう可能性が高くなる点には注意が必要です。クレジットカードの使いすぎが心配な方は、手続きすればご利用可能枠の減額も可能なので、状況に応じて検討しましょう。
なお、クレジットカードを計画的に利用するには、小まめなカード利用状況の確認が大切です。
ライフカードは、会員専用サイトやアプリで簡単にカード利用状況を確認できます。クレジットカードの申込みを考えている方は、この機会にライフカードをご検討ください。