クレジットカードの2回払いとは?仕組みや特徴を解説
クレジットカードには、1回払いのほかにさまざまな支払方法が用意されています。
2回払いもクレジットカードの支払方法の一つですが、利用するときは特徴を把握しておくことが大切です。
本記事では、2回払いの仕組みやメリット、注意点などを解説します。
2回払いの特徴を理解して、クレジットカードをより便利に使いこなしましょう。
クレジットカードの2回払いは分割払いの一種
2回払いとは、クレジットカードで購入した金額を2回に分けて支払う方法です。分割払いの一種で、割賦取引利用可能枠の範囲内で利用できます。
たとえば、40,000円の商品をクレジットカードの2回払いで購入した場合、1回目の支払いが20,000円、2回目の支払いも20,000円になります。
2回払いを利用すれば、1回払いでの支払いが難しい商品でも無理なく購入できるため、便利な支払方法です。
なお、割賦取引利用可能枠には、2回払いのほかに3回以上の分割払い、リボ払い、ボーナス払いなども含まれます。
クレジットカードで2回払いするメリット
クレジットカードの2回払いを利用する主なメリットは、以下のとおりです。
- 1度の支払いの負担を軽減できる
- 手数料がかからないケースが多い
- 支払金額の調整に活用できる
2回払いは、1回払いとは違い2回に分けて支払いができるため、1度の支払いの負担を軽減できます。
たとえば、家電やブランド品などの高額な商品を購入する場合、1回払いでは負担が大きいと感じることもあるでしょう。
このような場合に2回払いを利用すれば、本来1回で支払う金額を2回に分けて支払うことができるため、無理なく高額なお買い物にも対応できます。
また、リボ払いや3回以上の分割払いは手数料がかかりますが、2回払いは手数料無料で利用できるケースが多いこともメリットです。
そのほか、「今月は少し使いすぎてしまった」「来月の出費を抑えたい」などの場合に、2回払いを活用して支払金額を調整することもできます。
クレジットカードの2回払いでお買い物する方法
ここからは、クレジットカードの支払いが生じる主なシーン別に、2回払いの利用方法を紹介します。
店舗で2回払いする方法
店舗でクレジットカードの2回払いを利用する流れは、以下のとおりです。
- 1レジでクレジットカードを提示する
- 2店員に「2回払いで」と伝える
- 3暗証番号の入力またはサインをする
- 4決済
- 5売上伝票を受け取る
- 6決済内容が利用明細に反映される
- 71回目の支払日と2回目の支払日に半分ずつ支払いが生じる
店舗で2回払いを利用する場合は、会計の際に「2回払いで」と店員に伝えるだけでOKです。決済後は、1回目と2回目の支払日に分けて利用金額を支払います。
ただし、店舗によっては2回払いに対応していないこともあるため、2回払いの利用を検討する際は、金額の大小に関わらず事前に2回払いの可否を確認しておくと良いでしょう。
また、海外での利用は原則として1回払いのみ対応しており、分割払いはできません。
オンラインストアで2回払いする方法
オンラインストアでクレジットカードの2回払いを利用する流れは、以下のとおりです。
- 1オンラインストアの支払画面に進む
- 2カード番号やセキュリティコードなど必要情報を入力する
- 3支払回数の選択画面で「2回払い」を選択する
- 4決済
- 5決済内容が利用明細に反映される
- 61回目の支払日と2回目の支払日に半分ずつ支払いが生じる
オンラインストアでは、支払回数の選択画面で「2回払い」を選択します。サイトによっては2回払いに対応していないことがあり、その場合は支払回数の選択画面が表示されません。
なお、国内にいながら海外のオンラインストアやサービスを利用する場合も、海外での利用とみなされるため、基本的に2回払いに対応していません。
決済後に2回払いに変更する方法
カード会社によっては、1回払いで決済したあとに2回払いに変更できる場合があります。あとから2回払いに変更する方法はカード会社によって異なるため、各カード会社のホームページ等で確認しましょう。また、あとから2回払いに変更する場合は手数料が発生することが一般的です。
ライフカードの場合、会員専用インターネットサービス「LIFE-Web Desk」から支払方法の変更手続きができます。
なお、あとから2回払いへの変更は対応していないカード会社や変更可能な期限が定められていることもあるため、しっかりと確認しておくようにしましょう。
クレジットカードで2回払いするときの注意点

クレジットカードの2回払いは便利な支払方法ですが、利用するときはいくつかの注意点があります。
以下では、2回払いを利用するときの主な注意点を紹介します。
手数料がかかる場合がある
クレジットカードの2回払いは、店舗によっては手数料がかかることがあるので注意が必要です。基本的には手数料を必要としないケースが多いですが、心配な方は事前に手数料の有無を確認しておくと良いでしょう。
あとから1回払いへの変更はできない
クレジットカードは、1回払いから分割払いやリボ払いなどへの変更に対応していることが多いです。ただし、2回払いから1回払いへの変更には対応していないので注意しましょう。
前述しているように、利用する店舗によっては2回払いでも手数料がかかることがあります。このようなケースでは、手数料分が余計な支出になってしまうためよく考えてから利用することをおすすめします。
計画的な利用を心がける
2回払いは、一度の支払負担が軽減される点が大きなメリットですが、その分使いすぎてしまう可能性があります。
また、2回払いでは2回目の支払日に利用金額の半分が持ち越されるため、1回払いに比べて支払金額の把握がしにくくなる傾向があるので注意が必要です。
クレジットカードは計画的な利用が大切となるため、小まめに利用明細を確認して無理なく支払いができるように心がけましょう。
計画的にクレジットカードを利用するならライフカードがおすすめ
計画的にクレジットカードを利用したい方には、ライフカードがおすすめです。ライフカードは、会員専用インターネットサービス「LIFE-Web Desk」や公式アプリ「LIFE-Web Deskアプリ」からカード利用状況を簡単に確認できます。
バスや電車の待ち時間や、職場での休憩時間などのちょっとした隙間時間で簡単に確認できるため、計画的に利用しやすいです。
また、1回払いで支払い後、あとから分割払い(2回払い含む)やリボ払いへの変更にも対応しています。あとから分割払いやリボ払いに変更する場合は手数料が発生しますが、状況に合わせて支払方法の変更ができるため、月々の負担をコントロールしながら支払いができます。
さらに、ライフカードならポイントもたまりやすいです。通常は1,000円(税込)につき1ポイント※たまるほか、ステージ制プログラムを導入しているため、年間の利用金額に応じて翌年度のポイント付与率が変動します。
- ※1ポイントの価値は、交換いただく商品・サービスにより変動します。
たとえば、年間利用金額が50万円以上の方は、翌年度のポイント付与率が1.5倍に上昇します。ポイント倍率は、最高2倍(年間利用金額200万円以上)まで上昇するため、クレジットカードを利用するほどおトクにポイントをためられます。
クレジットカードの保有を考えている方は、計画的に利用しながらおトクにポイントがたまるライフカードをご検討ください。
2回払いの特徴を理解してより便利にクレジットカードを活用しよう
クレジットカードの2回払いは、決済時の代金を2回に分けて支払う方法です。2回払いを利用すれば、基本的に手数料無料で1度の支払負担を軽減できるメリットがあります。
ただし、あとから1回払いへの変更ができなかったり、使いすぎてしまう可能性があったりする点には注意が必要です。2回払いの特徴をしっかりと把握し、計画的にクレジットカードを有効活用しましょう。
ライフカードは、カード利用状況を把握しやすくポイントもたまりやすいです。計画的かつおトクにクレジットカードを利用したい方は、この機会にライフカードをご検討ください。