カード管理をかんたん・便利に!

アプリをダウンロード

クレジットカードの名義人とは?氏名変更方法も解説

クレジットカードは、カードを申し込んで審査に通った名義人のみが利用できます。
家族間であっても、名義人以外の方が利用するとトラブルにつながる可能性があるので注意が必要です。

本記事では、クレジットカードの名義人の定義や注意点、氏名変更方法を解説します。
クレジットカードを正しく使用するためにも、ぜひ参考にしてください。

クレジットカードの名義人とは?

クレジットカードの名義人とは、そのカードを利用できる権利を持っている方のことです。名義人の名前は、クレジットカードの表面もしくは裏面にローマ字表記で記載されています。

名義人以外はカードを使用できない

クレジットカードは、カードの申込者を審査して信用した上で発行されているため、原則として名義人以外は使用できません。

各クレジットカードの会員規約にも「カードは名義人のみが利用でき、第三者への貸与や譲渡などはできない」と明記されています。

家族が無断利用しても補償されない

クレジットカードは名義人以外が使用することは禁止されており、たとえ家族であっても名義人以外がクレジットカードを使うと会員規約違反となるので注意が必要です。

通常、クレジットカードの紛失や盗難によって不正利用された場合、クレジットカード会社が名義人の損害額を補償してくれます。しかし、名義人の家族が利用したことで生じた損害は補償されないので注意しましょう。

たとえば、お子さんが親のクレジットカードを無断使用した場合の費用は、名義人が支払わなければなりません。クレジットカードの名義人は紛失や盗難に気をつけるだけでなく、家族が無断で使用することがないように、カードを管理しましょう。

家族も利用したいときは家族カードを発行する

クレジットカードを名義人の家族が無断で使用した場合の損害は、クレジットカード会社の保障の対象外となるため、名義人以外の家族が使用したい場合は、「家族カード」を発行しましょう。

家族カードとは、カード会員と生計を共にする18歳以上の家族が別途発行できるクレジットカードのことです。カードの本会員のご利用可能枠内で利用でき、家族カードの利用分は本会員の口座からまとめて引き落とされます。

ただし、家族カードも名義人以外が利用することはできません。そのため、クレジットカードを利用したい家族が1人につき1枚の家族カードを持つ必要がある点に注意しましょう。

クレジットカードと引落口座の名義人は同じでなければならない?

通常、クレジットカードと引落口座の名義人は同じでなければなりません。クレジットカードの名義人と異なる名義の口座を設定することはできないので注意が必要です。

ただし、カード会社によっては家族名義の口座であれば引落口座として設定できる場合もあるため、事前に確認しておきましょう。

カードの名義人の入力やサインを求められたときの対応方法

オンラインストアや店舗でクレジットカード決済によってお買い物をする際に、名義人の入力やサインを求められることがあります。オンラインストアでクレジットカード決済をする際は、カードに記載されている半角ローマ字の名義人氏名を入力しましょう。店舗でクレジットカード決済をする際にサインを求められた場合は、カードの署名欄に記載した内容と同じものを記入しましょう。

名義人のサインは、カードの利用者のサインと署名欄の筆跡を店側が確認して本人であることをチェックし、不正利用を防ぐために行われます。署名の表記は、ローマ字や漢字、ひらがな、カタカナなど特に決まりはありません。

クレジットカードの氏名変更方法

結婚や離婚、改名によって名前が変わった場合は、クレジットカードの氏名変更手続きが必要です。クレジットカードの氏名変更をする場合は、引落し先となる銀行口座も新しい名前に変更する必要があります。

氏名変更をしなければ、銀行口座から引落しが実行されずに支払遅延につながったり、不正利用を疑われたりする可能性があるので忘れずに手続きしましょう。

氏名変更手続きはWebや郵送でできますが、カード会社によって異なるため各クレジットカード会社のホームページで確認しておきましょう。氏名変更の手続きを完了してから1~2週間ほどで新しいカードが届くのが一般的です。

ライフカードでは、お問い合わせフォームまたはチャットから氏名変更手続きができ、受付から1週間~10日程度で新しいカードが届きます。

クレジットカードを使うならライフカードがおすすめ

クレジットカード決済をするなら、ライフカードがおすすめです。ライフカードは、年会費が無料で、業界最高水準のポイントプログラムのため、以下のような特徴があります。

  • ご利用金額1,000円につき、1.0ポイント付与
  • お誕生月のご利用はポイント3倍
  • 入会後1年間はポイント1.5倍
  1. 1ポイント=5円相当。
  2. ポイントの価値は、交換いただく商品・サービスにより変動します。

ショッピングだけでなく、公共料金の支払いでもポイントをためられておトクです。オンラインで申し込めば、最短2営業日でカードが発行されます。

クレジットカードの名義人に注意して利用しよう

クレジットカードは、家族であっても名義人以外は利用できません。家族も利用したい場合は、別途カードを作成するか家族カードを発行してもらう必要があります。ポイントサービスやポイントプログラムが高水準のクレジットカードが欲しい方は、ぜひライフカードのお申込みをご検討ください。

また、結婚や離婚によって氏名が変わったときは、クレジットカードや銀行口座の氏名変更手続きが必要です。氏名変更をしなければ、銀行口座から引落しが実行されずに支払遅延につながったり、不正利用を疑われたりする可能性があるので注意しましょう。

よくあるご質問 チャットで質問
チャットで
質問
よくある
ご質問