ポイ活とは?
メリットや注意点、効率的なため方を紹介
最近、燃料や食品などさまざまな商品の価格が上昇し続けています。
物価の高騰により、「生活が苦しい」と感じている方も多いのではないでしょうか。
物価高騰への対処法として、ポイ活(ポイント活動)を実践して生活費を節約することも検討してみましょう。
ポイ活とは、ポイントをためたり獲得したポイントを利用したりすることです。
本記事では、ポイ活のメリットやデメリット、効率的に実践するコツ、注意点を詳しく解説するので、ぜひ参考にしてください。
ポイ活とは
ポイ活とは、さまざまな方法でポイントをためたり獲得したポイントで商品を購入したりする活動です。近年、ポイントサービスの市場規模は拡大傾向にあり、多くの方がポイ活を実践しています。
以下は、身近なポイ活の事例です。
- クレジットカードや電子マネー、スマートフォン決済サービスなどで商品・サービスを購入してポイントを獲得する
- 会員登録やログインでポイントを獲得する
- 獲得したポイントを利用して、商品やサービスを購入する
- たまったポイントを、オリジナルグッズや商品券などのアイテムと交換する
上記以外にも、さまざまな方法でポイントを獲得したり利用したりすることが可能です。ご自身に適した方法を選択し、楽しみながら実践しましょう。
ポイ活のメリット
ポイ活を実践すると、以下に示すメリットを享受できます。
- 獲得したポイントを利用しておトクにショッピングできる
- 家計の見直しにつながる
- 店舗・サイト・商品・サービスを知る機会が増える
それぞれに関して詳しく説明します。
獲得したポイントを利用しておトクにショッピングできる
ポイ活でたまったポイントを利用することでおトクにショッピングできます。
ライフカードの場合、通常、ショッピングでの利用1,000円につき1ポイントのサンクスポイントを獲得可能です。獲得したサンクスポイントは、お米セットやビールセットなどの商品や、以下に示す他社ポイント・マイル・ギフトカード類に交換できます。交換したうえで、ショッピングで利用することも可能です。
- 他社ポイント・マイルの例:dポイント、Pontaポイント、楽天ポイント、ANAマイレージクラブのマイル
- ギフトカード類の例:Amazonギフトカード、JCBギフトカード、QUOカード、図書カードNEXT
なお、サンクスポイントは、おおよそ1ポイント=5円相当です。ポイントの価値は、交換いただく商品・サービスにより変動します。
家計の見直しにつながる
ポイ活のためにクレジットカードやスマートフォン決済サービスなどを利用するのであれば、「利用明細」をこまめにチェックするべきです。
レシートを保管していなくても利用明細を閲覧すれば、何月何日にどの店舗で何円分購入したかをスムーズに把握できます。ポイントの付与量と同時に支出もチェックすることで無駄遣いの削減につながるでしょう。
ライフカードの場合、会員向けアプリ「LIFE-Web Desk」でサンクスポイントの獲得数や利用明細を確認できます。家計の見直しをスムーズに遂行するために、ぜひ「LIFE-Web Desk」の活用をご検討ください。
店舗・サイト・商品・サービスを知る機会が増える
ポイ活を実践する際には、さまざまな店舗・Webサイトを訪問します。テレビCMなどから受動的に知るだけの状態に比べて商品・サービスを知る機会が増え、より豊かな生活を送れるでしょう。
ライフカード保有者は、会員限定のECモール「L-Mall」を利用してはいかがでしょうか。「L-Mall」は、楽天市場やYahoo!ショッピングなど、厳選された人気ショップ約500店舗に対応しています。
ポイ活のために「L-Mall」を閲覧すれば、さまざまなショッピングサイトを知ることができます。加えて「L-Mall」を経由してオンラインショッピングすると、サンクスポイントを最大で通常の25倍獲得できるので、ぜひご活用ください。
ポイ活のデメリット
ポイ活には、メリットだけではなく、以下に示すデメリットもあることにご留意ください。
- ポイントに関する情報を収集するために時間・労力がかかる
- ポイントを獲得するために浪費が増える可能性がある
それぞれに関して詳しく説明します。
ポイントに関する情報を収集するために時間・労力がかかる
ポイントを獲得する手段は、実店舗やネットショッピング、会員登録、資料請求など、多岐にわたります。あらゆる情報を漏れなくチェックすることは容易ではありません。
初めて触れるシステムの仕様を短時間で完全に理解することは難しく、誤解してしまうケースもあるでしょう。過去に国が実施した「マイナポイント事業」では、操作方法を誤りポイントの獲得に苦労する方も見受けられました。
ポイ活を実践する際は、クレジットカード・電子マネー・スマートフォン決済サービスなどを発行・運営している事業者の公式サイトや各種ポイントサイトにアクセスします。ただし、数多くのWebサイトがあるため、それぞれの情報を正確に把握するためには時間・労力を要します。
ポイントを獲得するために浪費が増える可能性がある
ポイントを獲得する方法の一つに、「クレジットカードや電子マネー、スマートフォン決済サービスなどによるショッピング」があります。
会員登録や資料請求といった方法では費用がかかりませんが、ショッピングでポイントを獲得する場合、一定の費用がかかります。「ポイントをためること」だけを考えていると、無駄な商品・サービスを購入してしまう可能性があります。生活費を節約したい場合は、浪費に注意しながらポイ活を実践しましょう。
効率的にポイ活を実践するコツ

効率的にポイ活を実践するコツ(方法)としては、以下の3つが挙げられます。
- 1ポイントサイトで各種アクションを実施してポイントを獲得
- 2ポイントの多重取りを心がける
- 3いつも利用しているポイント(dポイントなど)に交換する
各方法に関して詳しく説明します。
方法①ポイントサイトで各種アクションを実施してポイントを獲得
ポイントサイトとは、会員登録を済ませたユーザーが各種アクションを実施することでポイントを獲得できるWebサイトです。以下は、アクションの具体例です。
- Webサイト経由でショッピングサイトを訪問し、商品を購入する
- 資料を請求する
- 広告をクリックする
- アンケートに回答する
- ゲームをプレイする
一つのWebサイト上にさまざまなポイント獲得手段が掲載されているため、効率的にポイ活を実践できます。スマートフォンやパソコンのブラウザのブックマークに登録しておくと便利です。通勤・通学中や仕事・家事の合間にアクセスしてポイントをためてはいかがでしょうか。
方法②ポイントの多重取りを心がける
決済手段によっては、ポイントを多重取りできる場合があります。通常よりも獲得できるポイントが増加するので、なるべく多重取り(2重取り・3重取りなど)を心がけましょう。
たとえば、クレジットカードでスマートフォン決済サービスの残高をチャージすると、クレジットカード会社のポイントを獲得できるケースがあります。そのうえで、スマートフォン決済サービスを利用すれば決済サービス事業者のポイントも獲得できる場合があるので、実践してはいかがでしょうか。
方法③いつも利用しているポイント(dポイントなど)に交換する
ポイントによっては、有効期限が設定されている場合があります。複数種類のポイントをためていると種類ごとに有効期限を管理する必要があり、手間がかかります。有効期限を忘れてしまい失効するケースがあるかもしれません。
獲得したポイントを日常的に利用しているポイント(たとえば、dポイント)に交換すれば、効率的に管理できます。また、希望する景品と交換可能なポイント数にスムーズに到達できることも1種類にまとめることの利点です。
ライフカードを利用した際に獲得できるサンクスポイントは、dポイント・Pontaポイント・楽天ポイントなどに交換できます。なお、サンクスポイントは、お米セット・ビールセットといった景品と交換できるほか、キャッシュバックも選択できます。普段、他社のポイントを利用していない場合はサンクスポイントのまま保有・利用することも検討しましょう。
ポイ活の注意点
ポイ活に取り組む場合は、以下に示す2つの点に注意しましょう。
- 初心者は悪質なサイト(ブログ記事)に騙される場合がある
- ポイントの有効期限を確認し、失効する前に利用する
それぞれに関して詳しく説明します。
初心者は悪質なサイト(ブログ記事)に騙される場合がある
Webサイトやブログ、SNSを閲覧している際に「ユーザー登録するとポイントを獲得できる」という書き込みを見かけることがあるかもしれません。しかし、「解約できない」「連絡先が明記されていない」など、悪質なWebサイト・サービスに誘導されるケースもあるのでご注意ください。
ユーザー登録する場合は、事前に信頼できる業者かどうかをチェックし、利用規約も熟読しましょう。万が一、トラブルが発生した場合は、警察や消費生活センター、弁護士などにご相談ください。
ポイントの有効期限を確認し、失効する前に利用する
上述したように、ポイントによっては有効期限が設定されている場合があります。有効期限を過ぎてポイントが失効すると、コツコツとためてきた努力が水泡に帰してしまいます。こまめに有効期限・保有量を確認し、失効する前に使い切りましょう。
ライフカードを利用した際に獲得できるサンクスポイントの場合、有効期限は最大5年間です。獲得したポイントは1年目終了時に自動繰越され、2年目以降は毎年「繰越手続」を実施すれば、最大3年間繰越可能な仕組みです。
ポイ活する方にはライフカードがおすすめ
ポイ活を実践するのであれば、サンクスポイントがたまる「ライフカード」の保有をご検討ください。ショッピングでライフカードを利用すると、通常1,000円につき1ポイントのサンクスポイントを獲得できます。
会員限定のショッピングサイト「L-Mall」経由でオンラインショッピングすると、サンクスポイントが最大で通常の25倍たまるので、ぜひご活用ください。
獲得したサンクスポイントは、お米セット・ビールセット・Amazonギフトカードなど、さまざまなアイテムに交換できます。なお、1ポイントの価値は5円相当です。交換いただく商品・サービスにより変動します。
また、以下に示すように、前年の利用金額に応じて、翌年のポイント付与率が変動することもライフカードの魅力です。
- 年間利用額50万円以上:翌年のポイント付与率が1.5倍に上昇
- 年間利用額100万円以上:翌年のポイント付与率が1.8倍に上昇
- 年間利用額200万円以上:翌年のポイント付与率が2倍に上昇
ライフカードには、多種多様な優待特典が付帯しています。優待特典の内容は券種ごとに異なります。さまざまな券種があるので、「クレジットカード一覧」のページで特典などを比較してご自身に適したものを探しましょう。
さらに、ライフカードでは3つのプログラムの条件達成で最大20,000円のキャッシュバックを受けられる特典も用意しています。これからクレジットカードを作る場合は、ぜひチェックしてください。
ポイ活を実践しておトクに暮らそう
物価が高騰する昨今、「生活費を抑制したい」とお考えの方も多いのではないでしょうか。ポイ活を実践し、獲得したポイントで食品や日用品などを購入すれば、生活費を節約できます。日常生活に支障をきたさない範囲で、ポイントに関する情報を収集し楽しみながらポイ活に励みましょう。
ポイ活を実践するのであれば、ライフカードを保有してはいかがでしょうか。ライフカードを利用すると、通常、1,000円につき1ポイントのサンクスポイントを獲得できます。会員限定のショッピングモールサイト「L-Mall」経由でオンラインショッピングすると、サンクスポイントが最大で通常の25倍たまります。
また、前年の利用金額に応じて翌年のポイント付与率が変動することも魅力です。新規入会者向けの特典もあるので、ぜひライフカードの保有をご検討ください。