カード管理をかんたん・便利に!

アプリをダウンロード

ブラックカードの特徴や申し込むための条件などを解説

ブラックカードは、クレジットカードの中で最もランクが高く、特別な優待特典や充実した付帯サービスが魅力のカードです。

専用コンシェルジュサービスや空港ラウンジの利用などの優待特典が付き、
手厚い補償が受けられる可能性があるので、興味がある方は内容を知っておきましょう。

本記事では、ブラックカードの特徴やメリット、申込条件などを解説します。

クレジットカードのブラックカードとは?

ブラックカードとは、クレジットカードの中でも最高ランクに位置する特別なカードです。

次の表は、クレジットカードのランクをまとめたものになります。

ランクの種類 概要
一般カード 基本的なランクのクレジットカード
ゴールドカード 一般カードよりも優待特典が充実している
プラチナカード ゴールドカードよりも優待特典が充実し、専用のコンシェルジュサービスが利用できる
ブラックカード クレジットカードの中で最もランクが高いクレジットカードによっては招待制(インビテーション制)となっている

ランクが高くなるほど優待特典が充実する傾向がありますが、ブラックカードの詳細なサービス内容は非公開となっているケースが多いです。

また、カード会社によって異なりますが、選ばれた顧客のみが持つことができる「招待制(インビテーション制)」を取っている場合があります。

ただし、カード会社によってはブラックカードがなく、プラチナカードが最高ランクに設定されている場合があるので注意しましょう。

ブラックカードの特徴

ブラックカードの特徴は以下のとおりです。

  • 優待特典が充実している
  • ご利用可能枠が大きい
  • 高額な年会費

上記を順番に解説します。

優待特典が充実している

クレジットカードにはランクごとに異なる優待特典が付帯しており、ブラックカードは最上級のサービスを提供しています。

ブラックカードの主な優待特典は以下のとおりです。

  • 専用のコンシェルジュサービス
  • 高級ホテルやレストランの特別優待
  • 空港ラウンジの無料利用
  • 旅行関連のプレミアムサービス

詳細は後述しますが、ブラックカードには日常や旅行で特別な体験を提供する多彩な優待特典が揃っていると覚えておきましょう。

ご利用可能枠が大きい

クレジットカードのご利用可能枠とは、カードで決済できる金額の上限です。割賦販売法や貸金業法、カード会社独自の基準による審査を通じて決定されます。

たとえば、ご利用可能枠が200万円と定められた場合、200万円の範囲内でお買い物やキャッシングの利用が可能です。

一般的にブラックカードはご利用可能枠が大きく、高額なお買い物やビジネスなどで利用できます。

なお、貸金業法の総量規制により、キャッシング枠は原則年収の3分の1を超える金額は設定できません。

ショッピング枠に関しては総量規制の対象外ですので、ブラックカードでは一般のカードに比べて高いご利用可能枠が提供される可能性があります。

高額な年会費

クレジットカードはランクが高くなるほど年会費も高額になる傾向があります。

特にブラックカードは一般的なカードとは異なり、数万円から十数万円の年会費が設定されている可能性が高いです。年会費は高額ですが、その分充実した優待特典やサービスが付帯しています。

専属コンシェルジュサービスや空港ラウンジの無料利用などの、上質なライフスタイルをサポートするサービスが提供されるため、利用者によっては年会費に見合うメリットを感じられるでしょう。

ブラックカードを含めたクレジットカードを申込む際は、優待特典を十分に活用できるかどうかを考え、ご自身の収入やライフスタイルに合ったカードを選ぶことが重要です。

ブラックカードの優待特典とは?

ブラックカードに付帯する傾向がある優待特典やサービスは以下のとおりです。

  • コンシェルジュサービス
  • 高額な保険
  • トラベルサービス
  • 海外の空港ラウンジの利用

上記を順番に解説します。

コンシェルジュサービス

ブラックカードには専用のコンシェルジュサービスが付帯している場合があり、会員の様々なリクエストに対応可能です。

たとえば、海外旅行へ出発する際にコンシェルジュに相談すると国内外のフライト情報を提供し、最適な便の提案や予約、旅行時のショッピングエリアや店舗の案内、ホテルの空室確認と予約、レンタカーの手配などを依頼できます。

また、出張で必要な交通機関の予約や現地で接待に適したレストランの調査など、日常生活から旅行、ビジネスまでのサポートを受けられるため利便性の高さが魅力です。

高額な保険

クレジットカードには国内・海外旅行保険が付帯するケースがあり、条件を満たすと旅行中に発生した病気やケガ、トラブルの賠償などを補償してもらえる可能性があります。

カードのランクが高いほど補償額が高額になる傾向があり、ブラックカードによっては傷害保険で1億円の補償を受けられるケースもあります。

すべての病気やケガ、トラブルが補償されるわけではありませんが、万が一の事態に備えて海外旅行中の保険や補償を必要と考えている方はランクの高いクレジットカードの申込みを検討しましょう。

トラベルサービス

ブラックカードには、旅行に関するさまざまな特典やサポートが付帯する傾向があります。

カードによって内容は異なりますが、以下のようなトラベルサービスが付帯する場合が多いです。

  • 手荷物の配送サービス
  • 海外でのレンタカーサービス
  • トラベルデスク

手荷物の配送サービスがあれば、空港と自宅間で重い荷物を運ぶ必要がありません。

また、海外のレンタカー会社の優待割引や手配が可能になれば、スムーズな移動手段を確保できるのでおススメです。

さらに、トラベルデスクが利用できれば国内外の旅行情報を集めやすくなり、外国語が苦手な方でもホテルやレストランの予約が可能になります。

ブラックカードは、旅行をより快適で特別な体験にするためのサービスが充実しているので、旅行好きな方にぴったりのクレジットカードです。

海外の空港ラウンジの利用

ブラックカードには、海外の空港ラウンジを利用できる優待特典が付帯している場合が多く、フライト前後の時間を快適に過ごせます。

たとえば、世界1,700ヵ所以上の空港ラウンジを利用できる「プライオリティ・パス」のプレステージ会員への登録が無料の優待特典があれば、ドリンクや軽食、シャワーなどが利用可能です。

また、空港ラウンジによってはWi-Fi設備が整っているので出発前に仕事の確認や打ち合わせができます。

出発前の時間を静かで落ち着いた空港ラウンジで過ごしたい方は、「プライオリティ・パス」を無料で利用できるクレジットカードを検討しましょう。

ブラックカードを持つメリット

ブラックカードを持つメリットは以下のとおりです。

  • ポイントをためやすい
  • 高額なお買い物に向いている
  • 社会的なステータスを得る

上記を順番に解説します。

ポイントをためやすい

多くのクレジットカードにはポイントサービスが付帯しており、利用金額に応じてポイントがたまります。

ただし、ポイントの付与率はクレジットカードによって異なり、ランクが高くなるほど付与率が高い傾向があります。

ポイントを効率良くためるなら付与率の高いクレジットカードを選びましょう。

高額なお買い物に向いている

申込者の年収や信用情報によって設定金額は異なりますが、一般のゴールドカードやプラチナカードと比べてもブラックカードのご利用可能枠は大きく、高額決済にも対応できます。

たとえば、1枚のクレジットカードで高級な腕時計や海外でのお買い物などをしても、ブラックカードならご利用可能枠を使い切る心配が少ないでしょう。

ブラックカードは、日常的に高額な支払いをする方や、クレジットカードを1枚に集約したい方に向いているでしょう。

社会的なステータスを得られる

ブラックカードはカード会社によりますが、招待制(インビテーション制)を取っていることが多く、条件を満たさないと申し込むことができません。

そのため、「特別な人だけが持てるカード」のようなイメージが強く、社会的なステータスを象徴するアイテムの一つです。

経済的な信用力があり、厳格な審査をクリアした方だけが持てるクレジットカードは、社会的なステータスの向上を求める方にとって魅力的な選択肢かもしれません。

ブラックカードに申し込む条件

クレジットカードには申し込むための一定の条件が設定されています。

たとえば、ライフカードでは「日本国内にお住まいの18歳以上で、電話連絡が可能な方」が申込条件となっています。(申込資格の詳細については、各カードの入会案内ページに記載があります。)

カードの種類によって年収や信用情報を審査したうえで、問題がなければカードを届ける流れです。

しかし、ブラックカードは特定のクレジットカードを一定期間利用し、カード会社の基準を満たした方に対してのみ招待状を送る招待制(インビテーション制)を採用している場合があります。

招待状を送る条件や審査基準は明かされていない場合が多く、ブラックカードを申し込む条件はわかりません。

ただし、一般的にブラックカードに申し込むためには、高い年収や安定した資産、良好な信用情報が求められると考えられます。

なお、最近ではインビテーションがなくても申込可能なブラックカードも登場しているので、気になる方はチェックしてみましょう。

特典を充実させたいならライフカードゴールドがおすすめ

ブラックカードはランクが最も高いクレジットカードで、ポイント付与率が高く海外旅行中に便利な優待特典やサービス、手厚い補償などが付帯する傾向があります。

ただし、年会費は高額でブラックカードによってはカード会社からの招待状が届かないと申込むことができません。

招待状が届くための条件は不明ですが、ランクの高いクレジットカードを使い続けて、信用力を高めると良いでしょう。

そのため、ブラックカードのようなランクの高いクレジットカードが気になる方は、申込可能なランクの高いクレジットカードを使い続けてみましょう。

おすすめのクレジットカードはライフカードゴールドです。

ライフカードゴールドは年会費11,000円(税込)で、国際ブランドはVisa、Mastercardから選択できます。

通常のライフカードではカード利用金額1,000円につき1ポイント(1ポイント=5円相当)がたまりますが、ライフカードゴールドでは1.5ポイントにアップするため、ポイントを効率良くためることが可能なクレジットカードです。

  • ポイントの価値は、交換いただく商品・サービスにより変動します。

さらに、ライフカードは年間の利用金額が増えるほど翌年のポイント付与率が上がるステージ制プログラムも導入しているため、クレジットカードで生活費や税金を支払っていてご利用金額が多くなりやすい方に適しています。

また、空港ラウンジサービスやゴールドカード専用デスクのほかに、海外旅行傷害保険と国内旅行傷害保険が付帯するなど、一般カードに比べて特典が充実している点もメリットです。

ライフカードゴールドはブラックカードではありませんが、ポイントをためやすく、旅行や補償に関する特典が充実しています。

申込条件は「23歳以上で、安定した継続収入のある方」となっており、ブラックカードに比べると申込みがしやすいので、気になる方はチェックしてみましょう。

ブラックカードは優待特典が充実したランクの高いカード

ブラックカードは、クレジットカードの最上位ランクに位置するカードであり、充実した優待特典と高いご利用可能枠が特徴です。

専用コンシェルジュサービスや空港ラウンジの利用など旅行関連の特典が豊富に用意されており、上質なサービスを受けられます。

しかし、ブラックカードは年会費が高額であることが多く、招待状を受け取らないと申し込めない場合があるので、すべての人に適しているわけではありません。

クレジットカードを選ぶ際は年会費と優待特典のバランスを考え、ご自身に合ったカードを選びましょう。

よくあるご質問 チャットで質問
チャットで
質問
よくある
ご質問