クレジットカードのキャッシュバックとは?仕組みを解説
クレジットカードは、ポイントによる還元を実施しているケースが多いですが、中にはキャッシュバックによる還元を受けられる場合があります。
クレジットカードのキャッシュバックは、一般的にイメージする現金が返ってくるキャッシュバックとは
若干異なるため、特徴や仕組みを理解しておくと良いでしょう。
本記事では、クレジットカードのキャッシュバックの概要や仕組みを解説します。
クレジットカードのキャッシュバックとは?
クレジットカードのキャッシュバックとは、カード利用金額から一定の割合で還元されることでおトクになるサービス全般を指す言葉です。
以下では、クレジットカードのキャッシュバックの仕組みや種類を紹介します。
キャッシュバックの仕組み
一般的な「キャッシュバック」とは、商品の購入やサービスの利用後に、一部または全額の現金が直接消費者に戻されることです。
しかし、クレジットカードの場合は必ずしも現金がもらえるわけではなく、カード利用金額の減額を受けられたり、ポイントが付与されたりすることを総称して「キャッシュバック」と呼んでいます。
「おトクになる」という点では同じですが、クレジットカードのキャッシュバックは、一般的なキャッシュバックとは若干仕組みが異なることを覚えておきましょう。
キャッシュバックの3つのタイプ
クレジットカードのキャッシュバックには、主に3つのタイプがあります。キャッシュバックの主なタイプと特徴は、以下のとおりです。
タイプ | 特徴 |
---|---|
カード利用金額に充当されるタイプ |
|
引落し口座に振込まれるタイプ |
|
ポイントが付与されるタイプ |
|
キャッシュバックには手続きが必要な場合がある
クレジットカードのキャッシュバックには、「自動的にキャッシュバックされる場合」と「手続きによってキャッシュバックされる場合」があることを覚えておきましょう。
自動的にキャッシュバックされる場合は、所定の時期にカード利用金額に応じたキャッシュバック分が自動的にショッピング利用分から割り引かれるまたは、引落し口座に振込まれます。
自動でキャッシュバックが実行されるため、ご自身の好きなタイミングで利用することはできません。
いっぽう、手続きが必要なキャッシュバックの場合は、申請手続きによってたまったポイント分をショッピング利用分に充当したり、電子マネーに交換したりします。
こちらはご自身のタイミングでキャッシュバックを受けることが可能ですが、ポイントに有効期限がある場合は、失効してしまう可能性があるため注意が必要です。
どちらが良いとは一概に言えないため、ご自身の使いやすいほうを選ぶと良いでしょう。
キャッシュバックのあるクレジットカードを利用するメリット
キャッシュバックのあるクレジットカードを利用する主なメリットは、以下のとおりです。
- キャッシュバック分がおトクになる
- ポイントの使い道で悩まなくなる
- ポイントの失効を防ぐことができる(自動キャッシュバック)
それぞれのメリットを解説します。
キャッシュバック分がおトクになる
キャッシュバックのあるクレジットカードを利用することで、キャッシュバック分がおトクになります。
キャッシュバックによって節約できた分でお買い物を楽しみ、再度クレジットカードで決済すればその分もキャッシュバックを受けられるため、家計の節約にもなるでしょう。
また、ポイントの交換によるキャッシュバックに対応しているクレジットカードであれば、電子マネーに交換できる場合もあります。
普段よく利用する電子マネーに交換可能なクレジットカードを選べば、電子マネーでおトクにお買い物を楽しむことも可能です。
ポイントの使い道で悩まなくなる
クレジットカードは、ショッピング利用金額に応じてポイントがたまるケースが多く、たまったポイントは以下のように使い道が豊富にあります。
- ショッピング利用分に充当
- ギフトカードに交換
- 商品に交換
- 他社ポイントに交換
使い道が豊富なことはメリットですが、何に使って良いのか悩んでしまう方もいるでしょう。キャッシュバックのあるクレジットカードであれば、使い道に悩む必要がなく、おトク感も得やすいです。
ポイントの失効を防ぐことができる(自動キャッシュバック)
クレジットカードによって異なりますが、ポイントには有効期限が定められているケースが多いです。有効期限を超えてしまうとポイントが失効になるため、せっかくためたポイントが無駄になってしまいます。
自動的にキャッシュバックされるクレジットカードであれば、ポイントが失効してしまうことがないため、有効期限を気にする必要もありません。
クレジットカードのキャッシュバックを受ける方法

クレジットカードのキャッシュバックを受ける方法は、以下のとおりです。
- ポイントを現金キャッシュバックと交換できるクレジットカードを選ぶポイントをショッピング利用分に充当できるクレジットカードを選ぶ
- ポイントを電子マネーに交換できるクレジットカードを選ぶ
- キャンペーンに参加する
純粋にキャッシュバックを受けたい方は、ポイントを現金キャッシュバックと交換できるクレジットカードがおすすめです。
また、ポイントをショッピング利用分に充当できたり、電子マネーとの交換ができたりするクレジットカードも良いですが、基本的に手続きが必要になるため手間が生じます。
そのほか、クレジットカードによっては、キャッシュバックキャンペーンを実施している場合があります。キャンペーンを利用してキャッシュバックを受けるのも手段の一つでしょう。
なお、キャンペーンには適用条件が決まっているため、事前に確認しておくことがおすすめです。
クレジットカードのキャッシュバックに関するよくある質問
以下では、クレジットカードのキャッシュバックに関するよくある質問を紹介します。
いつキャッシュバックされるの?
キャッシュバックの時期は、クレジットカードによって異なります。毎月のカード利用金額の引落し時にキャッシュバックを受けられる場合もあれば、年に1回まとめてキャッシュバックを受けられる場合もあるため、事前に確認しておきましょう。
また、ポイントの交換によるキャッシュバックを受ける場合は、手続きを行う時期によって異なります。すぐにキャッシュバックを受けられないこともあるため注意が必要です。
クレジットカードのキャッシュバックは課税対象?
クレジットカードのキャッシュバックが課税対象になるかは、ケースバイケースです。
基本的に、商品の購入に対して受取るキャッシュバックは、課税対象になりません。ただし、キャンペーンで受けられるキャッシュバックに関しては、課税対象になる可能性があるため注意しましょう。
状況によって課税の有無は異なるため、詳細は最寄りの税務署や専門家に確認することをおすすめします。
クレジットカードはライフカード<キャッシュバック専用>がおすすめ
キャッシュバックを受けられるクレジットカードを探している方には、ライフカードのライフカード<キャッシュバック専用>がおすすめです。
ライフカード<キャッシュバック専用>であれば、ショッピングでの利用分は全てキャッシュバックの対象となり、利用金額に応じて自動でキャッシュバック分が引落し口座に振込まれます。
通常は、ショッピング利用分の0.5%がキャッシュバックされますが、入会月から翌年3月末まではショッピング利用分の1%がキャッシュバックされるほか、キャッシュバックプログラムはランク制になっており、ショッピング利用金額に応じて最大1.2%分(年間500万円以上利用の場合)のキャッシュバックを受けることも可能です※1※2。
- ※1手数料と年会費は対象外です。
- ※2キャッシングご利用分、リボ払い・分割払いの手数料は対象外です。
さらにライフカードでは、3つのプログラムの条件達成で最大20,000円のキャッシュバックを受けられる魅力的な特典も用意しており、おトクにご利用いただけます。これからクレジットカードを作る場合は、ぜひチェックしてみてください。
キャッシュバックを受けられるクレジットカードでおトクにお買い物を楽しもう
クレジットカードのキャッシュバックは、一般的な現金が直接戻ってくるキャッシュバックとは若干異なりますが、おトクにお買い物できる点は同じです。
また、キャッシュバックを受けられるクレジットカードには、おトクになるだけでなく、ポイントの使い道に迷う必要がなかったり、有効期限を気にする必要がなかったりといったメリットがあります。
キャッシュバックの仕組みはクレジットカードによって異なるため、ご自身に最適なカードを選んで、おトクにお買い物を楽しみましょう。
ライフカード<キャッシュバック専用>は、ショッピング利用分の全てがキャッシュバックの対象になり、自動で引落し口座に振込まれます。
キャッシュバックを受けられるクレジットカードを作りたい方は、この機会にライフカードをご検討ください。