女性活躍推進への取り組み
女性の職場生活における活躍を推進するために、女性活躍推進法に基づき「行動計画」を策定いたしました。(2016年4月)
行動計画

ライフカードでは、女性の職業生活における活躍を推進するために「行動計画」を策定しております。
- 1女性採用の拡大
- 2女性の育成・登用
これからも、女性社員の採用拡大や役職登用など積極的に女性の活躍推進に取り組んでいくとともに、男女を問わず、従業員が働きやすい環境整備に取り組んでまいります。
当社の課題
- 1正社員の女性割合が少ない
- 2女性役職者の人数が少ない
数値目標
- 1(2028年3月期)正社員の採用に占める女性割合を50%以上とする
- 2(2028年3月期)女性役職者の人数を2025年3月期比150%にする
- 女性管理職の人数を2025年3月期比175%にする
- 女性係長職の人数を2025年3月期比150%にする
計画期間
2025年4月1日~2028年3月31日
取り組み内容と実施時期
1.女性採用の拡大
(1)2025年4月~ | 両立支援制度の積極的告知の継続(ホームページ・女性の活躍両立支援総合サイト等) |
---|---|
(2)2025年4月~ | 職場見学の積極的案内の継続(会社説明会・インターンシップ等) |
2.女性の育成・登用
人事制度
(1)2025年4月~ | 役職任命基準の見直しの継続 |
---|---|
(2)2025年4月~ | 人事評価制度の見直しの継続 |
(3)2025年4月~ | 福利厚生制度の見直し |
意識改革
(1)2025年4月~ | 女性役職者のロールモデル・多様なキャリアパス事例の紹介の継続 |
---|---|
(2)2025年4月~ | 育休復職時のフォロー体制構築の継続 |
企業風土
(1)2025年4月~ | 柔軟な働き方の選択肢を増やす取組みの継続 |
---|---|
(2)2025年4月~ | 男性の育児休業や看護休暇等の両立支援制度の利用促進の取組みの継続 |
- 補足
-
上記正社員に関する数値目標・取組内容は、親会社であるアイフル(株)との共通行動計画となります(アイフル雇用の正社員は、アイフルグループとして一体的に雇用管理を行っています)。
情報公表
進捗状況
数値目標 | 実績 | 対象期間 |
---|---|---|
1.(2025年3月期)正社員の採用に占める女性割合を40%以上とする | 40% | 2024年4月1日~2025年3月31日 |
2.(2025年3月期)女性の役職者数を2022年3月期比140%増加する | 233% | 2025年3月31日時点 |
女性管理職の人数を2022年3月比140%にする | 214% | 2025年3月31日時点 |
女性係長職の人数を2022年3月比140%増加する | 238% | 2025年3月31日時点 |
参考情報
公表項目 | 割合・率 | 対象期間 |
---|---|---|
採用した労働者に占める女性労働者の割合 | 嘱託社員 100% 契約社員 71% |
2024年4月1日~2025年3月31日 |
管理職に占める女性労働者の割合 | 0% | 2025年3月31日時点 |
男女の平均継続勤務年数の差異 | 男性社員 14.3年 女性社員 13.2年 |
2025年3月31日時点 |
労働者に占める女性労働者の割合 | 準社員 89% 嘱託社員 88% 契約社員 92% 派遣社員 92% |
2025年3月31日時点 |
一か月あたりの労働者の平均残業時間 | 正社員 932分 | 2024年4月1日~2025年3月31日 |