カード管理をかんたん・便利に!

アプリをダウンロード

7大国際ブランドの特徴とクレジットカードの選び方

クレジットカードの国際ブランドには、さまざまな種類があるため、カード選びの際に迷う方もいるのではないでしょうか。

特に初めてクレジットカードを作る場合は、国際ブランドの種類を知らない方も多いでしょう。国際ブランドは、種類によって特徴が異なるため、理解した上で選ぶことが重要です。

本記事では、7大国際ブランドの特徴や国際ブランドとあわせたクレジットカードの選び方を解説します。事前に国際ブランドの知識を身に付けておき、おトクに利用できるクレジットカードを手に入れましょう。

クレジットカードの国際ブランドとは?

おトクにクレジットカードを利用したい場合は、国際ブランドに関する知識を身に付けておく必要があります。国際ブランドの知識を知るためには、以下のポイントをおさえておきましょう。

国際ブランドの種類

国際ブランドとは、世界中で決済機能を利用できるブランドのことであり、代表的な例として以下が挙げられます。

  • VISA
  • Mastercard
  • American Express
  • Diners Club
  • JCB
  • 銀聯(ぎんれん)
  • Discover card

上記に挙げた7つのブランドを総称して、7大国際ブランドと呼ぶこともあります。

日本の国際ブランドでは、VISA、JCB、Mastercard、American Express、Diners Clubの5大ブランドが主流です。国際ブランドのクレジットカードを使用する際は、利用する店舗が加盟店である必要があります。

ご自身が保有するクレジットカードの国際ブランドが利用できる加盟店かどうかは、同じマークが掲示されているかで判断すると良いでしょう。

大きく2つのタイプに分かれる

クレジットカードの国際ブランドは、「決済カード」と「T&Eカード」と大きく2つのタイプに分かれています。

「決済カード」は、決済機能の利便性に特化した国際ブランドのタイプであり、VISAやMastercard、JCBが挙げられます。シェア率が高い、もしくは業務提携を行っている場合もあるため、海外旅行に行った際も支払いが可能な店舗が多いです。

「T&Eカード」はトラベル&エンターテインメントカードの略であり、旅行や娯楽施設でのサービスや付帯保険にこだわっています。代表的な国際ブランドは、American ExpressやDiners Clubです。

それぞれのタイプによって、特徴が大きく異なるので、利用目的に合わせて選ぶと良いでしょう。

日本国内の国際ブランドのシェア率

日本国内の国際ブランドのシェア率は、市場調査コンサルティング会社イプソスが2020年に行った調査によると、以下の結果となっています。

  • VISA:50.8%
  • JCB:28.0%
  • Master card:17.8%
  • その他:3.4%

上記のとおり、日本国内の国際ブランドのシェア率では、VISAが半数を占めているとわかります。

そのため、クレジットカードの国際ブランドの中でもVISAは特に人気があり、日本国内でも加盟店が多いです。

7大国際ブランドの特徴

VISA 知名度や世界でのシェア率がともに高い。日本国内の加盟店も多く、クレジットカードを初めて持つ方におすすめ。
JCB 日本で生まれた国際ブランドであり、国内での加盟店も多い。優待サービスや優待ガイドも付帯している。海外での普及率は低い。
Mastercard 世界的なシェア率は、VISAに次いで高く、特にヨーロッパ圏での普及率が高い。日本国内でも加盟店は多い。
American Express 通称「アメックス」と呼ばれており、富裕層を中心に日本でも普及している。他のブランドと比べると年会費が高いが優待サービスの質が高い。
Diners Club 世界で初めて登場した国際ブランド。ご利用可能枠が高いため、アメックスと同様に富裕層を中心に人気がある国際ブランド。
銀聯 中国発の国際ブランド。中国人の旅行者増加に伴い、日本国内でも加盟店が増加傾向。
Discover アメリカを中心に普及している国際ブランドであり、日本では発行していない。JCBと提携しているため、JCB加盟店でも使用が可能。

国際ブランドとあわせたクレジットカードの選び方

国際ブランドとあわせたクレジットカードの選び方には、以下3つの方法があります。

シェア率の高い国際ブランドを選ぶ

クレジットカードの国際ブランドを選ぶ際は、日本国内でのシェア率が高いブランドを選ぶと良いでしょう。

特に日本でのシェア率が高い国際ブランドは、加盟店が多いので日常生活や国内旅行でも利便性が高いです。

反対に日本国内でのシェア率が低い国際ブランドを選んでしまうと、使用できる加盟店も少ないため、不便に感じる場面が多くなるでしょう。

そのため、初めてのクレジットカードで失敗したくない方は、VISAやJCB等の普及率が高い国際ブランドを選ぶのがおすすめです。

ポイント付与率で選ぶ

ポイント付与率が高いクレジットカードを選ぶと、日常生活でのお買い物や旅行代の支払いにより、多くのポイントがたまります。

たまったポイントは、以下のような場面で使用が可能です。

  • お買い物
  • 景品や商品券との交換サービス
  • キャッシュバック
  • 共通ポイントでの活用
  • 航空会社のマイルに変換
  • つみたて投資に充当
  • ふるさと納税に使用

同じ利用金額でも得られるポイントに差が出るため、ポイント付与率が高いクレジットカードを選ぶようにしましょう。

年会費やサービス内容で選ぶ

クレジットカードを選ぶ際は、年会費やサービス内容で選ぶのも良いでしょう。
年会費の有無によって、付帯するサービスや特典の内容も異なるため、それぞれの特徴を理解しておく必要があります。

年会費が有料のクレジットカードは、年会費が無料のカードと比べると、特典や優待サービスの質が高いのが特徴です。

ただし、年会費が無料のクレジットカードでも日常使いに不便な点はないため、サービスや特典にこだわりがない方は年会費が無料の方を選ぶと良いでしょう。

国際ブランドを変更する際に知っておきたいポイント

クレジットカードの国際ブランドを変更する際は、以下の点をおさえましょう。

クレジットカードの発行会社によっては変更できない場合もある

使用中の国際ブランドを変更する際は、事前に変更できるか確認しましょう。クレジットカードの発行会社によっては、希望する国際ブランドに対応していない場合もあります。

また、解約後に新規でクレジットカードの発行が必要な会社もあるので注意が必要です。

使用中のクレジットカード発行会社が希望した国際ブランドに対応していない場合は、新規で作成する方法も検討しておきましょう。

登録情報の変更手続きが必要

クレジットカードの国際ブランドを変更すると、クレジットカードの番号も変わるため、切替え前のカード番号で、公共料金の支払いなど、カード情報を利用先に登録している場合は、変更手続きが必要になります。

上記のようにクレジットカード情報をネットに登録していると、クレジットカードの番号などが変わった場合、カード情報をすべて変更する必要があるため、手間がかかるのがデメリットです。

再度審査がある

国際ブランドの変更に伴い、再度クレジットカードの審査がある可能性があります。

また、国際ブランドを変更するときに一度解約して新規申込をする場合、審査に落ちると手持ちのカードがなくなってしまうので注意しましょう。

初めてのクレジットカードはライフカードがおすすめ!

初めてのクレジットカードにお悩みの方であれば、ライフカードがおすすめです。

ライフカードでは、日本国内のシェア率が高いVISA、JCB、Mastercardの3種類の国際ブランドを選べます。

また、ライフカードでは、ご利用金額1,000円につき、1ポイント(1ポイント=5円相当)、お誕生月のご利用で基本ポイントが3倍、入会後1年間はポイントが1.5倍と充実したポイントプログラムで、ポイントがたまりやすいのも魅力です。

  • 1ポイントの価値は交換いただく商品・サービスにより変動します。

さらに、入会後に所定の条件を達成することで、キャッシュバックを受けられるおトクな特典もご用意しております。ぜひお申込みをご検討ください。

クレジットカードの国際ブランドは利用目的にあわせて選択しよう

クレジットカードの国際ブランドとは、世界中に決済システムのネットワークをもつブランドのことです。

国際ブランドによっても、サービス内容や特典が異なるため、利用目的にあわせて選ぶようにしましょう。

ライフカードは、日本国内のシェア率が高い国際ブランドのVISAやJCB、Mastercardの3種類から選択できます。

年会費が無料で、ポイントもたまりやすいため、初めてクレジットカードを作る方にもおすすめです。

よくあるご質問 チャットで質問
チャットで
質問
よくある
ご質問