韓国旅行で使えるクレジットカードの特徴・注意点を解説
韓国は日本から距離が近く、グルメやショッピングなどが楽しめるため、旅行先として人気が高い国です。
また、韓国ではキャッシュレス化が進んでおり、ホテルやレストランなど多くの場面でクレジットカードが使えます。
食事やお買い物をする際にも、クレジットカードを用意しておくと便利です。
本記事では、韓国でクレジットカードを使える場面やメリット、注意点を解説します。
韓国旅行を計画している人だけでなく、韓国への留学を考えている人や出張に行く機会がある人もぜひ参考にしてください。
韓国でクレジットカードが使える場面
一般社団法人キャッシュレス推進協議会が発表したデータによると、2021年時点の韓国のキャッシュレス決済比率は95.3%であり、世界1位です。世界の中でもキャッシュレス化が進んでいる韓国では、以下のような場面でクレジットカードが使えます。
- 百貨店
- ホテル
- 空港
- レストラン・カフェ
- コンビニ
韓国政府はクレジットカードの利用を促進するため、年商2,400万ウォン以上の店にクレジットカードの取扱いを義務付けています。そのため、観光客など人が多く訪れる場所で一定の規模以上の店舗であれば、クレジットカードを使えるケースが多い傾向にあります。
韓国でクレジットカードが使えない場面
ただ、小規模な店などは、クレジットカードの取扱い義務がありません。韓国でクレジットカードが利用できない可能性があるケースは、以下のとおりです。
- 屋台・市場
- 小規模な個人商店
韓国には、南大門市場や広蔵市場など観光スポットとして代表的な市場があります。韓国料理を手頃な値段で楽しめる屋台が多く並びますが、支払方法が「現金のみ」の可能性もあります。
クレジットカードが使えない場面もあることを考慮して、事前にある程度の現金を用意しておくと良いでしょう。
韓国でクレジットカードを使うメリット
韓国でクレジットカードを使うと、多額の現金を持ち歩く必要がなく管理の手間が省けたり、慣れない小銭を扱う必要がなかったりするため、スムーズにお会計ができます。
ほかにも、韓国に限らず海外でクレジットカードを使うメリットは多数あります。これから海外に旅行や留学、出張をする予定がある方は、クレジットカードを使うことによってどのようなメリットがあるのかをきちんと把握しておきましょう。
ポイントがたまる
クレジットカードで支払いをすると、利用額に応じてポイントを付与されるのが一般的です。カードごとに規約は異なりますが、海外で利用する場合もポイントが付与されるクレジットカードは多くあります。
ライフカードの場合、基本的に利用額1,000円につき1.0ポイント(1ポイント=5円相当※)が付与されます。ステージ制プログラムを導入しているため、利用額が多くなるほどポイントがたまりやすい点が特徴です。
- ※1ポイントの価値は、交換いただく商品・サービスにより変動します。
ポイントの付与率や使い道は、クレジットカードごとに異なります。ご自身のライフスタイルに適したカードを選ぶと良いでしょう。
海外旅行傷害保険が付帯している
クレジットカードによっては、海外旅行傷害保険が付帯しています。海外旅行傷害保険が付いていれば、旅行中の予期せぬケガや病気にかかる治療費、カメラなどの携行品損害、法律上の賠償責任などが補償されます。旅行中の事故や体調不良は誰にでも起こり得るため、クレジットカードに付帯されている保険で備えておくと安心です。
保険が適用される条件や補償内容はクレジットカードによって異なるため、旅行前に確認しておきましょう。また、自動付帯なのか利用付帯なのかも確認しておくことが大切です。
ライフカードの場合、「ライフカード<旅行傷害保険付き>」や「ライフカードゴールド」、「学生専用カード」などに海外旅行傷害保険が付帯しています。
ATMでキャッシングを利用できる
キャッシングとは、クレジットカードを使ってATMから現金を引き出せるサービスです。海外に行く際、空港や街中のATMで現地通貨を引き出せるため、現金が足りなくなった場合などに便利です。
なお、キャッシングの利用には所定の手数料が発生します。
旅行先や為替レートによっては、国内の銀行や空港で外貨両替するための手数料よりも、キャッシングの手数料や利息の方が安いケースもあります。おトクに現金を手にしたい方は、為替レートなどを考慮しながら比較してみましょう。
セキュリティ面で安心できる
クレジットカードの場合、万一、盗難されたり紛失したりした場合のセキュリティ面が充実しているため安心です。
現金の場合、紛失した場合はほとんど戻ってきませんが、クレジットカードを紛失した際にはカードを止めることができ、被害を抑えることができます。また、万が一不正利用された場合でも、カード会社の条件を満たせば補償を受けることも可能です。
デポジットの支払いに使える
韓国では、ホテルなどでデポジットの支払いを求められるケースがあります。デポジットとは、「預り金」や「保証金」を指します。
デポジットに関しては、現金での支払いに対応していない場合があるため、クレジットカードを持っておくと良いでしょう。なお、デポジットが返却されるまでの間はデポジット分のご利用可能額が減るため、利用する際の上限額に注意が必要です。
空港ラウンジを無料で使える
プライオリティ・パスに登録できるクレジットカードや、特定のクレジットカード会員の場合、韓国の空港ラウンジを無料でできるケースがあります。
プライオリティ・パスとは、会員制のサービスであり、世界各国にある対象となる空港ラウンジを利用できます。フライトまでの待ち時間を、快適に過ごせる便利なサービスです。
韓国の場合、仁川国際空港や済州国際空港などのラウンジが対象です。
プライオリティ・パスについて詳しくは、以下の記事で紹介しています。
韓国で使いやすいクレジットカードの国際ブランド

世界で利用できる国際ブランドは、以下のとおりです。
- Visa
- Mastercard
- JCB
- American Express
- 中国銀聯(ユニオンペイ)
上記の国際ブランドのうち、世界でもシェア率が高いのは「Visa」と「Mastercard」です。利用できる店舗も多いため、韓国でも使いやすいでしょう。
メインと予備のクレジットカードを2枚所有する場合、異なる国際ブランドのカードを持つのがおすすめです。店舗によって対応している国際ブランドが異なるケースがあるため、複数の国際ブランドのクレジットカードを所有していると使える可能性が高まります。
韓国でクレジットカードを使う際の注意点
クレジットカードの利用には、メリットだけでなく気をつけるべきポイントもあります。以下で紹介する注意点も理解したうえで、クレジットカードを活用しましょう。
手数料がかかる
海外でクレジットカードを使用すると、必ず事務処理手数料(外貨による決済に関して円貨に換算する際の事務処理費用)がかかります。
なお、決済についても決済時の為替レートが適用されるのではなく、時間差があります。適用レートは、利用データがカードに付帯する国際ブランドの決済センターに集まった時点のものが適用されるため注意しましょう。
原則として1回払いしか利用できない
国内でクレジットカードを使用する際、支払回数は「1回払い」や「分割払い」、「ボーナス払い」などから選択できます。
しかし、海外では原則「1回払い」に限られます。大きい金額の決済をする場合は注意しましょう。
なお、クレジットカードによってはあとから手続きを行えば、分割払いやリボ払いに変更できるケースがあります。ただし、分割払いやリボ払いに変更した場合は所定の手数料が発生します。
利用可能枠を超えた場合は決済できない
クレジットカードには利用可能枠が定められており、上限を超える決済はできません。旅行前にクレジットカードの利用可能枠を確認しておきましょう。
旅行先でクレジットカード決済ができない事態を避けるために、クレジットカードを2枚以上持って行く、もしくは利用可能枠の増額手続きを済ませておくと良いでしょう。
なお、利用可能枠の増額には審査が必要です。手続きに時間を要するケースがあり、審査結果によっては増額できないこともあるため注意しましょう。
不正検知システムが作動する場合がある
多くのクレジットカードは、第三者による悪用や不正使用を未然に防ぐため、不正検知システム※を導入しています。そのため、海外での利用に対して不正検知システムが作動した場合、クレジットカードで決済できないことがあります。
ライフカードの場合、疑わしい取引が生じると、取引が保留となり電話やSMSで確認が行われます。万一、不正検知されてカードが使えなくなった場合は、カード会社からの連絡に従い、解除の手続きを行なってください。
- ※ お取引の保留にともなう以下のような対応は弊社ではいたしかねますので何卒ご了承ください。
・商品やサービス等の再購入手続き(限定商品・チケット予約等を含む)
・価格変動等による差額の補填
・ポイントの付与
・当社や商品購入先への電話料金の補填
韓国で使えるクレジットカードを作るならライフカードがおすすめ
韓国に旅行に行くなら、事前にクレジットカードを用意しましょう。ライフカードは、Visa・Mastercard・JCBなどの国際ブランドから選択できます。
頻繁に海外に行く方には、「ライフカード<旅行傷害保険付き>」や「ライフカードゴールド」がおすすめです。「ライフカード<旅行傷害保険付き>」は、海外旅行傷害保険が付帯しており、さまざまなポイントサービスや会員限定の各種優待割引サービスなど会員特典も用意されているので、おトクに利用できます。
「ライフカードゴールド」は、海外旅行傷害保険が付帯のうえ、前年の年間利用額に関わらず常時ポイントが1.5倍です。100万円以上で1.8倍、200万円以上で2倍となり、使えば使うほどポイントをためやすくなります。
また、「学生専用ライフカード」なら在学期間中に限り海外でのショッピング利用総額の4%がキャッシュバック※されます。
海外旅行や留学、出張に向けてこれからクレジットカードを作る予定の方は、ぜひライフカードをご検討ください。
- ※キャッシュバック金額の上限は、年間累計10万円となります。
- ※事前エントリーが必要です。
- ※インターネット海外サイト、国内免税店、機内販売は対象外となります。
旅行やお買い物の際はクレジットカード払いでポイントをためよう
普段の生活での支払いはもちろん、海外旅行でもクレジットカードを使用すればポイントを効率的にためられます。
ライフカードは、ステージ制プログラムや誕生月の特典でポイントがたまりやすく、かつ盗難・紛失時の保障も充実したクレジットカードです。韓国をはじめ、海外に行く予定がある場合、持っていくクレジットカードの一つとして検討してみてください。また、国際ブランドは「Visa」と「Mastercard」の2つ用意しておくことをおすすめします。