海外で使えるクレジットカードは?
選び方や注意点を解説
海外旅行にクレジットカードを持って行くと、
現地の通貨を持っていなくてもショッピングやレストランでの食事、観光地への入場料など、
様々な場面で決済できるため便利です。
しかし、クレジットカードには他にも多くのメリットがあります。
本記事では、海外でクレジットカードを利用する際のメリットやカードの選び方、
そして注意すべきポイントについて詳しく解説します。
さらに、海外旅行に欠かせない旅行傷害保険が付帯するクレジットカードや、
保険の適用条件についても解説するため、
これから海外旅行を予定している方はぜひ参考にしてください。
海外旅行でクレジットカードを使うメリット

クレジットカードは、今や海外旅行に必須のアイテムです。お買い物やサービス代金を決済できるだけでなく、多くのメリットがあります。この章では、以下の6つのメリットを紹介します。
- 現金をたくさん持ち歩く必要がない
- 現地の通貨をキャッシングできる
- 空港のラウンジを利用できる場合がある
- ホテルやレンタカーのデポジットとして使える
- 海外旅行傷害保険が付帯する場合がある
- カード会社独自のサービスを受けられる
順番に解説していきます。
現金をたくさん持ち歩く必要がない
海外では日本よりも治安の悪い地域が多く、旅行者は多額の現金を持っていると思われやすいため、盗難のリスクが高まります。そのため、現金を大量に持ち歩くのは避けた方が無難でしょう。
クレジットカードなら、現金がなくてもお店やレストランで支払いができ、万が一スリにあった場合でも、カードの利用を止めることができます。
不正利用された場合でも、契約時に定められた期間内に適切な対処をすることで補償を受けられるため、被害を最小限に抑えることができます。
現地の通貨をキャッシングできる
現地通貨が必要な場合、クレジットカードで現地のATMからキャッシングができます※。日本から多額の現金を持って行く必要がなく、必要なときに必要な分の現地通貨を引き出せるため、貴重品の管理も楽になります。
- ※キャッシングに対応していないカードもございます。
空港のラウンジを利用できる場合がある
一部のクレジットカードには、空港内のラウンジを無料で利用できる特典が付帯しています。乗り継ぎやフライト前の待ち時間を快適に過ごせるため、旅行の疲れを軽減できるかもしれません。
なお、ラウンジ利用時にはカードを提示する必要があります。
ホテルやレンタカーのデポジットとして使える
海外では、ホテルやレンタカーの利用時にデポジットの支払いを求められることがあります。海外のホテル等では、デポジットの支払方法をクレジットカードのみとしている場合も多く、クレジットカードを持っていないとサービスを受けられない可能性があります。
クレジットカードを持っていると多くの施設でデポジットの支払いに対応でき、利用できるサービスの幅が広がるため、海外旅行には欠かせません。
デポジットについて詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。
海外旅行傷害保険が付帯する場合がある
事故や病気、荷物の紛失など、旅行中のトラブルに備えて旅行傷害保険が付帯しているクレジットカードがあります。保険付帯のクレジットカードを持っていれば、別途保険に加入する必要がなく便利です。
補償の内容はカードによって異なるので、事前に確認が必要です。また、カードによって利用付帯か自動付帯か異なるため、事前に条件を確認すると良いでしょう。
利用付帯だと、旅行代金をクレジットカードで支払っていなければ補償を受けられません。最近では利用付帯としているクレジットカードが増えていますので、持っているクレジットカードが利用付帯か自動付帯かは事前に忘れずに確認しておきましょう。
カード会社独自のサービスを受けられる
カード会社によっては、海外旅行中のサポートサービスや特典が用意されています。緊急時のアシスタンスサービスや、特定の店舗での割引など、様々なサービスを利用できるため、慣れない海外旅行も安心して楽しむことができます。
海外旅行用のクレジットカードの選び方
海外旅行にクレジットカードを持って行くメリットを紹介しましたが、クレジットカードによっては上記のメリットを全て享受できない場合があります。海外旅行を最大限に楽しむためにも、現地で使い勝手の良いカードを選ぶことがおすすめです。
この章では、海外旅行に持って行くクレジットカードを選ぶときのポイントを3つ紹介します。
渡航先でシェア率が大きい国際ブランドを選ぶ
海外に持って行くクレジットカードを選ぶときは、現地でのシェア率が高い国際ブランドを調べておくと良いでしょう。特に、VISAやMastercardのような国際ブランドは、世界中の多くの国と地域で広く受け入れられています。
また、これらのカードは世界中の提携ATMで現金を引き出すことができるため、現地通貨が必要なときにも便利です。
なお、中国ではVISAやMastercardではなく、銀聯カード(ぎんれんカード)が最も普及しており、訪れる地域によってはVISAやMastercardのシェア率が低い可能性があるため、現地で慌てないためにも事前に調査しておくことをおすすめします。
海外旅行保険が付帯したカードを選ぶ
旅行中の事故や病気、荷物の紛失に備えて保険付帯のカードを選んでおくと安心です。保険の補償内容(医療費、賠償責任、荷物損害など)を確認し、保険の適用条件や補償範囲、利用付帯か自動付帯かを事前にチェックしておきましょう。
タッチ決済に対応したカードを選ぶ
コンタクトレス決済(タッチ決済)機能があるカードを選ぶことも、海外旅行での利便性を高めるポイントです。
タッチ決済はスピーディーかつ便利で、小額決済ではサインやPIN入力の手間が省けます。また店員にカードを渡す必要がなく、セキュリティ面でも安心です。
海外旅行に持って行くクレジットカードの枚数
海外旅行においてクレジットカードは非常に便利な支払手段ですが、どれだけの枚数を持って行くべきなのでしょうか。
前述の通りさまざまな場面で利用できるため、1枚は持っていくと便利ですが、万が一を考えて2枚持って行くのもよいかもしれません。
1枚目をメインカードとして、2枚目は何らかの理由でメインカードが利用できなくなった場合のためのバックアップとして持っておくと、トラブルが発生したときも安心だからです。
2枚のカードを別々の場所に保管しておけば、カードの紛失や盗難などの緊急時に備えることができます。
また、複数のカードを持つことで、メインカードがご利用可能枠の上限に達した場合でも別のカードが使えるため、急な怪我や病気で高額な支払いが生じた場合も対応できる可能性があります。
海外でクレジットカードを使うときの注意点

海外でクレジットカードを利用する際には、日本国内での使用とは異なる点がいくつかあります。海外ならではの決まり事があるため、トラブルを避けるためにも事前に確認しておくことが重要です。
ここからは、海外でクレジットカードを使うときの注意点を5つ紹介します。
支払方法が限定されている
日本で発行するクレジットカードの多くは、海外での支払方法を原則一括払いとしています。分割払いに対応していない場合が多く、ショッピングやサービスの利用時にはこの点を注意する必要があります。
中には、リボ払いに対応している場合もあります。渡航前に支払方法についてカード会社に確認しておくと良いでしょう。
キャッシングのご利用可能枠を事前に確認しておく
クレジットカードごとに設定されているキャッシングのご利用可能枠を確認し、予期せぬ出費に備えておくことが大切です。また、キャッシング残高の確認方法も調べておくと便利です。
キャッシングをする際は、ご利用可能枠を超えないよう、計画的に利用しましょう。
手数料を把握しておく
海外でクレジットカードを利用すると、利用代金は円換算されて請求されます。この際、換算時に事務手数料や為替手数料が上乗せされることがあります。利用前にこれらの手数料の詳細をカード会社に確認し、予算計画に含めることが重要です。
不正利用に注意する
国内の場合と同様に、海外でも街中のフリーWi-Fiを利用する場合は、カード情報の盗難やスキミングによる不正利用のリスクが高まります。公衆Wi-Fiを利用するときは、個人情報やクレジットカード情報を入力しないようにしましょう。
また、専用アプリや会員マイページ等を利用して定期的に取引履歴を確認し、身に覚えのない不審な取引があった場合は直ちにカード会社に連絡することが必要です。
紛失時の対処方法を事前に調べておく
クレジットカードを紛失した場合の連絡先や手続きを事前に調べておくことが大切です。緊急時に備えてカード停止や再発行の手続き方法を確認しておくことで、紛失や盗難に遭遇した際に迅速に対応することができます。
海外旅行先での不正検知によるご利用制限
当社では第三者によるクレジットカードの不正利用を未然に防止することを目的とし、不正検知システムを導入しております。
安全にカードをご利用いただくため、お客様のカード利用が過去の不正利用のパターンと類似した場合や 、第三者利用の可能性があると判断した場合はカードの利用を一部制限させていただく場合がございます。
海外渡航中に当社発行のクレジットカードのご利用予定がある場合は、事前にお客様センターへご連絡いただくことで現地でのご利用に制限がかからないように手続きすることが可能です。
- ※ご連絡いただいた際、渡航先、渡航期間をお伺いいたします。
- ※ご連絡いただいた場合でも当社にて不正利用懸念があると判断した場合は 、カードのご利用を制限することがございます。
海外旅行に持って行くなら海外旅行傷害保険付帯のライフカードがおすすめ!
海外旅行を計画しているなら、「ライフカード<旅行傷害保険付き>」や「ライフカードゴールド」がおすすめです。
また、ライフカードの特長として、入会後一年間はポイントが1.5倍で、2年目以降は年間利用額に応じてポイントがたまりやすくなる仕組みがあります。年間利用額が50万円以上で翌年のポイントが1.5倍、100万円以上で1.8倍、200万円以上で2倍となり、おトクに利用いただけます。
「ライフカード<旅行傷害保険付き>」は、海外旅行傷害保険が付帯のうえ、会員限定の各種優待割引サービスなどおトクな会員特典も用意されており、海外でのショッピングやホテル、レストランでの利用を通じて効率的にポイントをためることができます。
「ライフカードゴールド」は、海外旅行傷害保険が付帯のうえ、よりポイントがたまりやすいカードです。前年の年間利用額にかかわらず常時ポイントが1.5倍、100万円以上で1.8倍、200万円以上で2倍となります。このため、海外旅行などで大きな金額を使用すれば翌年度のポイントがたまりやすくなり、おトクにご利用いただけます。
ライフカードは日常使いから海外旅行まで幅広く活用できるため、一枚持っているだけで多くのメリットを享受できるカードです。
海外旅行中の安心と日常生活でのおトクを両立させたい方には、特におすすめの選択肢といえるでしょう。
海外旅行に最適なクレジットカードを選んで快適な旅を楽しもう!
海外旅行には、便利で安心なクレジットカードを複数枚持って行くことをおすすめします。
特に、渡航先でのシェア率が高い国際ブランドのカードや、空港ラウンジを利用できる特典が付いたカードを選ぶことで、長時間のフライトや乗り継ぎ待ち時間をより快適に過ごすことができます。
海外旅行では、予期せぬトラブルに遭遇する可能性もあります。そのため、旅行傷害保険が付帯しているクレジットカードを選ぶことが賢明です。事前に保険の適用範囲や条件を確認しておくことで、万が一の事態にも迅速かつ適切に対応することができます。
「ライフカード<旅行傷害保険付き>」や「ライフカードゴールド」のように、充実した旅行傷害保険を提供しているカードは、海外旅行にもおすすめです。これらのカードは、旅行中の安全はもちろん、充実したポイントプログラムを通じて、旅行費用の一部を効率的に回収することも可能です。
海外旅行をよりおトクに、そして安心して楽しむために、最適なクレジットカードを選択しましょう。