クレジットカードの審査時間は?
長引く原因や短縮のコツ
クレジットカードの発行を検討しており、審査にどのくらい時間がかかるのか気になっている方もいるのではないでしょうか。
クレジットカードの審査にかかる時間は、クレジットカード会社やカードの種類、申込方法、申込みの混み合い状況などによって異なります。
本記事では、クレジットカードの審査にかかる時間を解説します。審査時間が長くなる原因・短くするコツも紹介するので、
クレジットカードを早く発行したい方はぜひご覧ください。
クレジットカードの審査にかかる時間
一般的に、クレジットカードの審査にかかる時間は数日~2週間程度です。ただし、クレジットカード会社やカードの種類、申込方法によっても異なります。
また、大型連休(年末年始やゴールデンウィークなど)の申込みが混み合いやすい時期は、クレジットカードが届くまで時間がかかる可能性があります。
クレジットカードは、利用者の信用をもとに成り立つサービスです。
商品やサービスを購入する際、クレジットカードを利用すれば手元に資金がなくても支払えます。クレジットカード会社が一時的に立て替え、利用者が後日まとめて利用代金を支払う仕組みです。
そのため、クレジットカード会社は申込みを受けると、利用者の支払い能力に対して審査を実施します。発行までの日数が短いクレジットカードもありますが、審査なしでは発行できません。
審査時間が長いと落ちる?
審査時間が長いからといって審査に落ちるとは限りません。クレジットカードに付帯する機能や申込みの混み合い状況など、さまざまな要因が審査時間に影響するためです。
ただし、クレジットカード会社はそれぞれ独自の基準にもとづき総合的な判断を行っており、審査内容や基準を詳細に知ることはできません。
3週間~1カ月程度待っても審査結果の連絡が来ない場合は、クレジットカード会社に問い合わせましょう。クレジットカードによっては、インターネット上で審査状況を確認できる場合もあります。
クレジットカードの審査の流れ
クレジットカード会社によって異なりますが、一般的に審査は以下のような流れで進みます。
- 1申込み
- 2申込内容の確認
- 3本人確認や在籍確認
- 4信用情報の確認
- 5審査可否の決定
在籍確認とは、申込者が申告した勤務先で実際に働いているかどうかを確認する手続きです。必ず実施されるわけではありませんが、勤務先に電話がかかってくる可能性があることを頭に入れておきましょう。
また、信用情報とは、クレジットカードやローンに関する契約内容や支払い状況などの取引の事実を登録した個人情報です。信用情報機関に登録されており、加盟しているクレジットカード会社や金融機関が審査可否を判断する材料の一つとして利用します。
クレジットカードの審査時間が長くなる原因
クレジットカードの審査内容は公表されておらず、詳しく把握することはできません。ただし、一般的に以下のケースに該当する場合、審査時間が長くなる傾向があります。
- 申込内容に不備がある
- 信用情報に問題がある
- ランクの高いクレジットカードに申し込んでいる
申込内容に不備がある
申込内容に不備があると、確認が必要となり審査に時間がかかる可能性があります。たとえば、以下のようなケースです。
- 記入漏れや提出書類の不足
- 申込内容と提出書類の相違
- 信用情報機関に登録されている内容との相違
また、申込内容に虚偽があれば、クレジットカード会社からの信用を失い、審査落ちにつながるため、正確な内容で申し込みましょう。
なお、審査の過程で申込内容に関して確認が必要な場合、クレジットカード会社から連絡がくる場合があります。審査を早く終わらせたい場合は、迅速に対応しましょう。
信用情報に問題がある
信用情報に問題があると、より慎重な審査が必要となり時間がかかる可能性があります。
信用情報は、利用者に信用があるかどうかを確かめるための重要な材料の一つです。延滞があった、クレジットカードを強制解約されたなどの情報が登録されていると、審査に時間がかかるだけでなく、審査落ちにつながる可能性が高くなります。
ランクの高いクレジットカードに申し込んでいる
ランクの高いクレジットカードに申し込むと、審査に時間がかかる可能性があります。
クレジットカードのランクは、大きく以下の4段階です。
- 一般カード
- ゴールドカード
- プラチナカード
- ブラックカード
一般的に、カードのランクが高くなるほどご利用可能枠が高額に設定される傾向があるため、審査のハードルが上がり、時間がかかる場合があります。
クレジットカードの審査時間を短くするコツ

クレジットカードを早めに発行したい方もいるのではないでしょうか。審査時間を短くしたい方は、以下のポイントをおさえましょう。
- 発行までの日数が短いクレジットカードを選ぶ
- オンラインで申し込む
発行までの日数が短いクレジットカードを選ぶ
クレジットカードを早く発行したい方は、「最短即日」「最短2営業日」など、発行までの日数が短いものを選びましょう。クレジットカードによっては、デジタル上でカード情報(カード番号や有効期限など)のみが即日に発行される場合もあります。
ただし、早く発行するための条件が設けられている場合があるため、事前に確認しましょう。また、審査の状況によっては、記載されている日数よりも長くなることを心にとめておいてください。
オンラインで申し込む
クレジットカードの申込方法はいくつかありますが、発行を急ぐ方はオンラインで申し込みましょう。オンライン申込みは、他の申込方法と比べてカード発行までの時間が短い傾向があります。
また、オンラインで口座振替設定を済ませると、審査が終わるまでの時間を短縮できます。オンラインで口座振替設定ができない場合は郵送のやりとりが必要となり、審査に時間がかかる可能性があるため注意してください。
クレジットカードの審査に落ちた場合の対処法
クレジットカードの審査に落ちた場合、どうすべきか知りたい方もいるのではないでしょうか。審査に落ちた場合の対処法を解説します。
- 期間を空けて他のクレジットカードに申し込む
- 家族カードに申し込む
- デビットカードを作成する
期間を空けて他のクレジットカードに申し込む
クレジットカードによって審査基準が異なるため、1社の審査に落ちても申込先を変えれば通過できる可能性があります。
ただし、クレジットカードの申込履歴は信用情報機関に6ヶ月間保管されます。他のクレジットカードに申し込む際は、半年を超える期間を空けましょう。
また、審査落ちの理由によっては、申し込むクレジットカードを変えても審査に通過するのは難しいでしょう。たとえば、信用情報に滞納の履歴が登録されている場合などが挙げられます。
家族カードに申し込む
家族カードは、本カードの追加カードとして本会員の家族が発行できるカードです。
本会員の信用をもとに発行されるため、クレジットカードの審査に落ちてしまった方でも発行できる可能性があります。家族カードに申し込めるのは、一般的に「本会員と生計を共にする満18歳以上(高校生を除く)の家族」です。
家族カード会員は、本会員と同等のサービスが受けられます。また、ポイントを合算してためることができ、利用代金は本会員の口座からまとめて引き落とされるため、家計管理がしやすいのもメリットです。ただし、本会員に利用明細を知られてしまう点には注意しましょう。
デビットカードを作成する
デビットカードなら、審査なしで発行できます。デビットカードとは、利用代金が銀行口座から即時に引き落とされるカードです。銀行の口座開設は必要ですが、一般的に満15歳(中学生を除く)または満16歳以上であれば発行できます。
また、口座残高の範囲内でのみ支払いできるため、使いすぎ防止にも有効です。
ただし、デビットカードはクレジットカードのように後払いでは支払えません。また、支払い方法は原則として1回払いのみで、分割払いやリボ払いには対応していない点に注意が必要です。
初めてのクレジットカードはライフカードがおすすめ!
ライフカードのクレジットカードは、オンライン申込みなら最短1営業日後に審査結果をお知らせでき、最短2営業日で発行が可能です。
また、ライフカードでは、初年度1.5倍、お誕生月3倍、ご利用金額に応じてポイント付与率がアップするステージ制プログラムなど、ポイントがたまりやすい特典をご用意しています。
家族カードを利用すれば、さらにポイントがたまります。ライフカードの家族カードは、契約者本人と生活費を共にする18歳以上の家族の方であればお申込みができます。お急ぎの方もぜひご検討ください。
クレジットカードは審査時間を考慮して早めに申込もう
クレジットカードによって異なりますが、一般的に審査にかかる時間は数日~2週間程度です。申込内容に不備がある場合や申込みが混み合っている場合などは、さらに日数がかかる場合もあります。
クレジットカードを発行したい方は、なるべく早めに申し込みましょう。
ライフカードは、オンライン申込みなら最短2営業日で発行が可能です。ポイントサービスも充実しているので、おトクなクレジットカードを活用したい方はぜひライフカードの発行をご検討ください。